さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

いびきラボ

投稿日:

スポンサーリンク

睡眠アプリというのがあるんですね。
寝ているときの自分の状態は、無意識下にあるためわかりませんが、これを利用するとそれがわかるそうです。

面白そうなので試そうと思ったら、アラーム機能がセットなんですね。
起床アプリは気に入っているのがあるのでこれはちょっと使いずらい。
就寝中の状態だけを確認できるアプリはないかなぁと他に探したところ、これが見つかりました。

 

いびきラボ

 

純粋に就寝中の音声録音機能だけなので私向き。

早速使ってみました。
録音から起きてアプリを止めるまでの間、
静か、軽め、大きめ、激しいの4パターンの割合がわかる(いびきスコア)だけでなく、実際の音声も確認することができます。

 

大きめの時の音声を試しに聞いてみると、息遣いの洗い呼吸音と時折いびきも(笑)
私に場合、歯ぎしりがあるのですが、この日はなかった模様
睡眠時無呼吸なんかもこれを聞けばわかるのかも。
寝言を言っていたらそれも聞けます。

 

音の大きさを示す縦の線が時間ごとに表示されており、気になるポイントを二度叩くと、音声が再生されます。
全部の音声結果を聞くにはアップグレードが必要なようです。

3カ月で600円。一年で1180円とリーズナブル。
取りあえず、無料でも十分使えそうなので引き続き利用してみます。

 

さて、昨日(金曜日)の睡眠結果です。

超短眠884日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
仮眠1:06:00-07:30(01:30)リビング 椅子
仮眠2:18:30-19:30(00:05)嫁さんの実家 リビング
本 眠:21:03-23:58(02:55)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

目覚ましアラームのセット時間

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(木曜日)の …

時計がないと睡眠不足にならない?

スポンサーリンク バルカン半島北部の山岳地帯の人々は、20世紀初頭まで統計というものがなかったそうです。そして、そこで生活する人々は、日没後に食事を済ませてから寝て、日が昇る前に起きる生活をする。 御 …

眠気と仮眠

スポンサーリンク なんとなくだが、寝坊するときの原因なるものが、自分の中で固まりつつある感じ。 思い込みだとしても、まあ私自身のことなのでまた探すだけ。 今のところ寝坊するのは以下の行動があったとき …

睡眠 耳栓

スポンサーリンク 寝つきが悪くてあれこれ試してるって方は、周囲の物音とか気になるから耳栓されてる方もいそうですね。 もしいいのが見つからないなぁって思ってる方は、過去の時期で紹介したこちらも参考して頂 …

食後対策

食後 眠くならないコツ

スポンサーリンク 食べた後って眠くなるんですよねぇ~~ 何で眠くなるんだろう? 食べると消化吸収で、胃腸に血液が集まるから、その分脳の血液が不足するからとか、都市伝説的な話ってよく聞いたりしますね。 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>