さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

いびき防止

投稿日:

スポンサーリンク

秋っぽい季節になり、朝の寝ざめも心地よくなりましたねぇ。(日中は蒸し暑かったりしますが)

それに伴い睡眠の質も改善されるかなぁと思いきや、相変わらず眠りが浅い、起きても寝足りない感じがする、日中も眠気が、

なぁ~んて方もいらっしゃるでしょうね。

睡眠の質は、必ずしも睡眠時間と比例しませんから。
特に眠りの前半90分に成長ホルモンの分泌が集中し、かつ日中に溜まったアデノシンの分解も活発ということですよ。

眠りの質を低くする要因の一つに「いびき」があるといわれます。
こればっかりは自分ではわからないので自覚症状もないのが厄介。

一緒に寝てるパートナーがいればわかりますが、一人で寝る方でも、自分のいびきで起きる経験があると「いびき」してたのがわかったりしますね。

いびきをしている最中は、口呼吸の状態です。
これを人為的に鼻呼吸にする方法として、寝るときに口をテープでふさぐといういびき対策があります。

私は、布団で寝る時は、サージカルテープで自分の唇を塞いでるので今のところ、嫁さんからいびきがうるさいというクレームはありません。

この方法、実は、他にもメリットが、

続きは次回で、

 

口に貼るテープはこちらあります。(生島ヒロシさん愛用)
  ↓

 

 

さて、昨日(木曜日)の睡眠結果です。

超短眠684日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:01:52-07:45(05:53)寝室 布団
仮眠1:12:57-13:07(00:10)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

ようやく昨日は布団で寝れましたぁ。
その代わりたっぷり寝てしまいましたが。
こちらを立てればあちらが立たない。はぁ~うまく行きませんねぇ~。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

手を触れない意識で眠気を抑える

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。   1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 &nbs …

空腹と自己覚醒

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。   1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 &nbs …

お酒を飲んで寝ると気絶と変わらない

スポンサーリンク お酒を飲んだ翌日眠気を普段よりも感じるのは、お酒に入っているアルコールが脳の大脳皮質を麻痺させるからだそうです。 このため、睡眠をとっても脳が認識しないため、飲んだ翌日の睡眠で不足し …

眠気対策 目線

スポンサーリンク 私は日中突然の眠気が未だにコントロールできていません。 眠気の本来的な原因については色々と学んできました。   でも、最終的には個々人固有のトリガーがあって、それを無意識に …

習慣的睡魔

スポンサーリンク あまり聞いたことがなかったのですが、習慣的睡魔というのがあります。 例えば寝室。 いつも寝てるところなので、そこで横になるとついうとうとしたくなる。 あるいは椅子で髪をとる習慣がある …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>