さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

ウィルキンソン ハード

投稿日:

スポンサーリンク

ウィルキンソン(WILKINSON)ってブランド名だったのか。

メーカーだと思ってましたよ。はっはっはっはっは

昨日、嫁さんの実家で焼肉食べたらこれ飲みました。

ウィルキンソン?

あれ?

炭酸水じゃなかったっけ?

いや、炭酸は炭酸だけど、チューハイ?

ちょっとびっくり。

あと、アサヒ飲料なのね。

「これ9%」

って言われて見ると。

本当だ。

ついにチューハイもここまで来たかぁ~。
10%まであとちょっと。

で、飲んでびっくり。

めっちゃ飲みやすい。

というか、知らなかったら9%入ってるって絶対思わないなぁ~。
知っていてもごくごく飲んでしまった。

でもって、30分ぐらいかなぁ~。
時間差で来た。

でもその時は結構いい気分になってたんで勧められたらじゃんじゃん飲んでたな。
幸い、それはなかった。

いやぁ~これやばいやつじゃん。
アルコール高くて、糖質・甘味料・プリンタ0でしかもめっちゃ飲みやすいって

けど自宅に帰った後で軽い二日酔いみたいな頭痛が・・・

ストロングゼロとは真逆な味。

中には悪用するやついそうだなぁ。

でもやめた方がいいよ。
二日酔いは後味悪いから。

さて、昨日(月曜日)の睡眠結果です。

超短眠562日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:05-05:35(03:30)寝室 布団
仮眠1:19:00-19:45(00:45)嫁さんの実家 ソファー
仮眠2:20:30-21:30(01:30)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

バッテリー 車 充電

スポンサーリンク バッテリーの寿命は2~3年といいますが、そもそもいつ買ったのかって覚えていますか? あと、そんなに経ってなくてもブランクがあったりするとバッテリーって上がります。 なのでスマホのバッ …

広底エコバッグ

スポンサーリンク コンビニで弁当買ってる方。 7月からレジ袋が有料なので、自前のエコバッグに入れて会社や自宅に持ち帰ってませんか? その場合、 かなりの確率で、弁当が傾いて、いざ食べようという時には、 …

豊田真由子

スポンサーリンク このハゲー! で、一躍時の人となった元国会議員の豊田由美子さん。 たまたま読んだメルマガで話題になっていたので、今どうされてるのかなぁ~と思い出しました。 改めての経歴 桐蔭中学から …

光目覚まし時計

スポンサーリンク 日光を浴びると分泌されて目が覚める働きがあるホルモンってメラトニン?いやセロトニンか。 だったかな? これを応用したのが光目覚まし時計   ↓ ■医師監修■TVで大人気■ 光目覚まし …

姿勢のよい歩き方のコツ

スポンサーリンク どうしたら姿勢よく歩けるか? 外であるいているとよく考えます。 せっかくスタイルがいいのに、歩き方が残念だなぁと思う人って結構めにつくんですね。 一般に言われているように、日本人は猫 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>