さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

カーフレイズ 短眠

投稿日:

スポンサーリンク

カーフレイズは、ふくらはぎのエクササイズです。

普段ふくらはぎの前の部分を使いやすいですが、あまり使っていないふくらはぎの裏をカーフレイズをすることで鍛えることができ、これが短眠にも効果があるということです。(ショートスリーパーの掘大輔さん)

ふくらはぎは第二の心臓と言いますが、カーフレイズにより

・血液の循環が良くなる。

・心拍数が上がる

・体温も上がる。

という効果が期待できます。
論より証拠。実際にやってみるのが一番実感できます。

カーフレイズのやり方はシンプルです

あげる時は1秒、下げる時はゆっくり3秒で行う、を意識します。
これを1分かけておこないます。
もちろん疲れたら途中で休むのもオッケーです。

1分行ったら1分休憩を取ります。これで60%効果がありますが大事なのは休憩後に1回ではなく2回目を行うことです。1回やって60%、2回目で40%、合計で100%の効果が期待できます。

これも一週間に1回から2回早朝に取り入れていきたいと思います。

 

さて、土曜日の睡眠結果です。

■超短眠1058日目

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

本 眠:20:53-23:51(02:58)寝室 布団
二度寝:03:00-05:00(02:00)リビング 床

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 

■いびき情報(スコア15)

※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

口臭対策 食べ物

スポンサーリンク 口臭対策ってどうしてますか?   歯磨き? マウスウォッシュ?   ですかね? 最近注目されてるのが唾液をたくさん出すこと。   唾液には雑菌を奇麗にす …

花粉症対策

スポンサーリンク そろそろ花粉症が気になりだす季節。 今朝のラジオでイシハラクリニック院長・石原結實先生が、秋の花粉を予防する食事面でのアドバイスが紹介されていましたよ。 花粉症といえば、鼻の粘膜の痒 …

声のかすれ

スポンサーリンク 加齢とともに声が出にくくなってかすれに気になる方って多そうです。 自分の声が衰えたかどうか? 次のチェックで簡単にできるんだそうです。   そのやり方は、   「 …

睡眠時間 健康

スポンサーリンク ぐっすり眠るというのを長時間眠るのと同じように考えていませんか? 気持ちはわかりますが。 でも、必ずしもそうではなということを、順天堂大学医学部教授の小林弘幸さんの本に紹介されていま …

ネルネル

スポンサーリンク 生島ヒロシさんも利用されてる口閉じテープ ネルネル   三晴社 口閉じテープ ネルネル 21回用 (21枚入) いびき対策 ツルハドラッグ   楽天で購入   い …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>