さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

サウナスーツ ダイエット方法

投稿日:2020年2月7日 更新日:

スポンサーリンク

サウナスーツでランニングを始めて三日目。
昨日はこの冬関東では最も寒いといわれた強風の天気でした。
ここで辞めたら後が続かないということで、自宅を出た時は寒さに縮み上がる思いでした。このため、前回よりもさらにスピードアップと太ももを上げるのを意識して走りました。

 

 

すると、途中から汗ばむ予感が出てきました。

 

15分ほどすると、徐々に体が温まってくるのがわかり、このまま走り続ければどんどん良くなるのを実感。

 

 

ただ、汗でびっしょりというのとは程遠い状態で終了しました。
感覚としては、これから走ればどんどん汗が出るぞ!という間際で終わったような感じ。

 

 

でも時間重視で30分で自宅に戻りました。

 

 

 

前日の睡眠が少なかったため、この後は入浴してそうそうに眠ろうと思っていましたが、入浴後、ブラックンホットコーヒーを飲んだら体がリセットして目が覚めたような感じ。

19時頃にジョギングを終えましたが、23時過ぎに久しぶりに就寝を意識して布団に入れました。

 

実は、ジョギングの前に、これまたブラックのホットコーヒーをたっぷり飲んでからは知ったのですが、ランニングの前後でホットコーヒーを飲むのは脂肪の代謝を促進するという実験結果があります。一定のダイエット効果があるそうです。

なのでダイエット目的でランニングされる方は、意識的にコーヒーを飲んで試してみるのも良いかもしれません。

 

私はダイエットは二の次で、疲れを取るために代謝を高めることが第一の目的です。

ランニングは力まず、気張らず、マイペースで無理せず継続していきます。

 

 

 

さて、昨日(木曜日)の睡眠結果です。

超短眠811日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:03:48-04:18(03:00)寝室 布団
仮眠1:11:10-11:18(00:08)会社
仮眠2:14:02-14:10(00:08)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

水分補給の仕方一つで効果も違う

スポンサーリンク 監視員は長時間歩くので水分補給は絶対必要です。なので職場にはウォーターサーバーが備えつけられていて、そこから自由にのめるんです。 もちろん巡回中も、サーバーから自前のペットボトルに水 …

白内障

スポンサーリンク 白内障の手術って目だけに怖いって思ってしまいそうですが、 昨日のラジオによれば、白内障の施術で視力が回復すると自律神経が活発になりアンチエイジング効果があるんだとか。 心配だけど怖い …

朝食と交感神経

スポンサーリンク 朝起きたら何をしますか? 私の場合は、歯磨きと舌ブラシです。 夜就寝中に、口腔内は雑菌が繁殖しますから、まずはそれをきれいにしてあがる。 こうすることで風邪になるリスクを減らすことが …

靴底 減り方

スポンサーリンク 靴底のすり減り方で足の状態が分かるんですって。 「ハルメク」という雑誌の5月号に面白い記事がありました。 歩き方については、日頃から気にしていたのでこのタイトルを見たときにすぐに自分 …

フォームローラーで筋膜リリース

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。   1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 &nbs …

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>