さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

ヘッドスパ

投稿日:

スポンサーリンク

ヘッドスパとは頭皮の洗浄やマッサージのこと。

イメージとしては、美容院で髪をカットした後の仕上げのリラクゼーション。

目元に心地よい温度のお絞りを目隠し代わりに置かれ、
美容師さんに頭部をマッサージ(正確には免許ないからフットケアか)してもらうあれです。

一度してもらったときは、思わず爆睡w

でも、確か医学的にも強烈な眠気を発生させる効果があるんだそうです。

これいいなぁ~と思った方は多いんじゃないでしょうか?
嫌味のないセレブ感というか、施術を施されてる実感があるので。

一番は、自宅で嫁さんなり、旦那さんなりにやってもらうのが究極(笑)

他人だとどこかで気を使っちゃうので。

でも、これならセルフでできそうです。
  ↓

 

Sleeping Eye Mask

EMS低周波

 

さて、昨日(日曜日)の睡眠結果です。

超短眠701日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:30-04:30(04:00)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

一週間連続で床で寝落ちしてもうた(*´Д`)

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

つまらない話

スポンサーリンク つまらない話を聞くとどうしても眠くなりますよね。 やたら長い朝礼は、それだけでもイラっと来ますし、研修や講義も椅子に黙ってジーと聞くのは苦痛です。 話の話題に興味が持てなくてつまらな …

食後対策

会議 眠い

スポンサーリンク 会議というのも眠くなりがちです。とりわけ、発言する機会がなく一方的に膨張する場合、眠気はさらに起きやすいでしょう。 まず、発言する機会がある場合は、積極的に発言することで、会議に参加 …

睡眠障害

スポンサーリンク 睡眠障害という言葉を耳にすることが多いですが、意味としては睡眠に置いて何らかの「異常」があることだというのはわかります。 ただ、どこまでが正常の範囲内でどうなると異常になるのか? こ …

運転 睡魔

スポンサーリンク 退屈なシチュエーションでもう一つよくあるのが車の運転がありました。 特に高速道路を長時間運転するときは、単調なガードレールが続くイメージなので、どうしても眠気というか睡魔が出てきやす …

目覚まし スマホ

スポンサーリンク 私は朝、スマホのアラームで起床しています。(寝落ちした以外の日w) 二度寝は少ないので、これでもオッケー。 でも、なかには、一旦は起きれるんだけど、どうしても二度のしてしまう・・・ …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>