さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

寝酒 効果

投稿日:

スポンサーリンク

不眠症とか寝つきが悪いから、夜寝る前に軽く一杯お酒を飲み寝酒で就寝を良くしようという方はいらっしゃいますよね。

これ、以前は効果があるといわれていたのですが、数年前のアメリカの研究によると睡眠の質を悪くするということが分かったんだそうです。

確かにアルコールで血液中のアルコール濃度が高くなると睡魔が発生し、寝付きやすいのですが、その後アルコール濃度が低くなると脳が覚醒し、逆にそれ以降は脳が休まらないというのが原因なんだとか。

人によっては、寝酒は短時間でシャキッと目が覚めるからいいと思ってるかもしれないけれど、実際には体は弛緩する半面、脳は休まらない。

それだけではなく、こういった寝酒が習慣化されるとアルコール耐性ができて同じ酒量だと以前ほど寝つきがよくなくなり、どんどん酒量が増える傾向になる。アルコールで筋肉は弛緩し、気道が狭くなることでいびきが出たり、場合によっては睡眠時無呼吸症候群が発生したりといろいろ良くないんだとか。

幸い私は機会が無いとお酒は飲みませんが、気を抜くと床で寝落ちするのでその対策に追われています。

 

寝つきが悪いという方は、以前、長年寝つきの悪さで悩んでいた嫁さんが、養命酒を飲んだら寝つきが良くなったといっていました。

これも上で書いた寝酒にあたる?
小さなキャップサイズに一杯なので、血中アルコール濃度にそれほど影響しないのでは?とも思いますが(*´Д`)
気になる方はお試しあれ~~。

 

さて、昨日(火曜日)の睡眠結果です。

超短眠582日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:06-04:50(02:44)寝室 布団
仮眠1:11:36-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:36-14:40(00:04)会社
仮眠3:23:30-00:00(00:30)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

寝坊対策は意識じゃなく行動

スポンサーリンク 今朝の起床 1:30 だめじゃん! 暗闇でバイブレーションで起きた時は、よしっ! って思ったのに、リビングで電気付けて時計見たら「まじか・・・」 と落胆した。 (アラームは0:10に …

通勤時の転寝

スポンサーリンク 昨日嬉しい経験がありました。 何かというと、会社帰りの通勤電車で途中下車せずに寝落ちしなかったことでした。 なにそれ? ってこれを読んだ人のほとんど思ったでしょうねw でも、私にとっ …

睡眠と食事の関係:良質な眠りをサポートする栄養と食習慣

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 さて、まずは今朝(水曜日 …

眠くなる理由

スポンサーリンク 日常生活の様々な場面で眠くなることは誰でも経験されているかと思います。 例えば、   電車で座席に座って揺られているとき、 長時間の会議で一方的に説明を聞いているとき 予定 …

レム睡眠 ノンレム睡眠

スポンサーリンク 睡眠のことを学ぼうと思うと必ず出てくるのがノンレム睡眠とレム睡眠で、これが90分ごとに交互に繰り返されるのが睡眠だという話です。 就寝後は、軽い眠りのレム睡眠から始まり、その後眠りが …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>