さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

寝酒 効果

投稿日:

スポンサーリンク

不眠症とか寝つきが悪いから、夜寝る前に軽く一杯お酒を飲み寝酒で就寝を良くしようという方はいらっしゃいますよね。

これ、以前は効果があるといわれていたのですが、数年前のアメリカの研究によると睡眠の質を悪くするということが分かったんだそうです。

確かにアルコールで血液中のアルコール濃度が高くなると睡魔が発生し、寝付きやすいのですが、その後アルコール濃度が低くなると脳が覚醒し、逆にそれ以降は脳が休まらないというのが原因なんだとか。

人によっては、寝酒は短時間でシャキッと目が覚めるからいいと思ってるかもしれないけれど、実際には体は弛緩する半面、脳は休まらない。

それだけではなく、こういった寝酒が習慣化されるとアルコール耐性ができて同じ酒量だと以前ほど寝つきがよくなくなり、どんどん酒量が増える傾向になる。アルコールで筋肉は弛緩し、気道が狭くなることでいびきが出たり、場合によっては睡眠時無呼吸症候群が発生したりといろいろ良くないんだとか。

幸い私は機会が無いとお酒は飲みませんが、気を抜くと床で寝落ちするのでその対策に追われています。

 

寝つきが悪いという方は、以前、長年寝つきの悪さで悩んでいた嫁さんが、養命酒を飲んだら寝つきが良くなったといっていました。

これも上で書いた寝酒にあたる?
小さなキャップサイズに一杯なので、血中アルコール濃度にそれほど影響しないのでは?とも思いますが(*´Д`)
気になる方はお試しあれ~~。

 

さて、昨日(火曜日)の睡眠結果です。

超短眠582日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:06-04:50(02:44)寝室 布団
仮眠1:11:36-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:36-14:40(00:04)会社
仮眠3:23:30-00:00(00:30)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

2021年初日の睡眠状況

スポンサーリンク 明けましておめでとうございます。 今朝は素晴らしい快晴です。 テレビで富士山の初日の出も見ました。(大吉マークで富士山撮影も成功) 本来なら年始は実家の長野で年明けですが、今年はそう …

食後に眠気が起きる理由

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(土曜日)の …

睡眠用耳栓

スポンサーリンク イヤホンやヘッドホンは日常的にかなり使い倒していますが、耳栓はなかったですねぇ。 両方の目的を改めてみてみると、   イヤホンやヘッドホンが音楽を外に漏らさずに気分だけで楽 …

自己覚醒

スポンサーリンク 自己覚醒とは、目覚まし時計を使わずに、起きたい時間に起きることなんだそうです。 本来、人間がもともと持っている能力で、起きようと思う時間の1時間前から徐々に眠りが浅くなるそうです。 …

眠気を覚ます方法 運転中

スポンサーリンク 今日、助手席に嫁を乗せて買い物に行く途中、急に眠気を感じました。 さてどうしたものかといつものことながら不安になりましたが、ふとした行為でその眠気が一瞬で雲散霧消したのでシェアします …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>