スポンサーリンク
こんにちわぁ。
ひでです。
1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。
まずは今朝(日曜日)の睡眠結果からです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
自己覚醒:36日目
就寝:21:04(目標:21:00)
起床:03:18(目標:00:30)
睡眠時間:06:14
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
寝る前に立って瞑想するのをやめました(効果の実感ないので)
以前の布団の上で胡坐をかいての瞑想に戻す。
が、結果は変わらず、というかさらに寝坊悪化・・・・
初心に戻ろう。
アラーム辞める前と後で何が違う?
夢の記憶(見たという)がある(以前は夢を見た記憶すら全くなし)
これはハッキリとした違い。
起きる時間は前後で変わらず。
(一定しないという意味で)
起床後の二度へはほぼなくなる。
アラームというストレスがない分、体が起きたい時間に目覚める。
だから二度寝もしなくなった。
ということか?
だが、これでは野放し状態。
やはり起きたい時間に起きるという歯止めというか方向性に向けた緊張感は絶対に放棄できない。
だが、それをコントロールできる手ごたえ、(この辺をこうすれば目標に近づけるはずというもの)がない状態。
記憶をたどると、予定かそれよりも早く起きれたときの多くは、目覚めたときに、「はっ」とする「しまった感(寝坊したかも)」という例えるなら、何かミスを起こした直後に感じる感覚とちょっと似た気持ちで起きていたように思う。
ということは、潜在意識下で寝坊してはいけないという緊張感がある時なのかも。
布団に入っても完全にリラックスするのではなく、起きれないかもしれない、それが心配だという素直な自分を受け入れないと、この緊張感を持続できないのか?
「起きよう」よりも「起きれないかも」の方がより現実的で素直に自分の身体に寄り添えるのかも
そういう仮説を前提に、今夜は、起きようより寝坊するかもといった不安を意識して瞑想してみます。
スポンサーリンク
日本人の健康寿命
です。
直近の日本人の平均寿命は
女性:約86歳
男性:約79歳
です。
この数値は大体の方は把握されてるのではと想像します。
ところが、結構寿命は何歳と聞かれたら即答できますか?
ちょっと考えたり、想像できるがちょっと自信はないなぁと感じる方が多いのではと思います。
直近の日本人の健康寿命は
女性:73歳
男性:70歳
です。
思ったより低い、
と私は思ってしまいました。
何歳まで「生きられるか?」とは折に触れて考えたりしましたが、「健康寿命まで何歳あるか?」ということはほとんど考えませんでした。
もちろん人それぞれ寿命、健康寿命は異なりますが、それを把握することはできませんので、このような指標をもとに意識して、ようは今をいかに気持ちよく生きるかに活かすことが大事だなぁと思いました。
さぁ!今日も一日全力投球します。!!
読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。
↓
スポンサーリンク