さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

炭酸泡洗顔

投稿日:

スポンサーリンク

炭酸って、

 

炭酸泉とか(結構に良い?)
炭酸水とか(ダイエットに良い?)

 

とか、

 

入る、とか、飲むイメージでしたが、
炭酸泡で洗顔パックというのがあるんですね。

[itemlink post_id=”3571″]

これは炭酸風呂好きな方は試したくなりそう。
さて、昨日(日曜日)の睡眠結果です。

 

■超短眠929日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
仮眠1:06:30-10:00(03:30)リビング ソファー
本 眠:21:08-23:59(02:51)寝室 布団
転 寝:01:40-04:20(02:40)リビング 机
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
二日前から起きがけにペプシのノンカルのんでます。それが楽しみですが、今朝は飲みながら何となく眠気が。でもジョギングに出て眠気を飛ばすとか、ポモドーロテクニックのアプリを起動させると科せず、そのまま椅子で二度寝
朝一番の水分補給は白湯に戻す。朝イチのジョギングから自宅に戻ったら即アプリ起動。これを徹底します。

■いびき情報
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
静か:77%|軽め:22%(32分)|大きめ:1%(1分)|激しい:0%(0分)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


左向きで寝始めて3日。いびきが少なく歯ぎしりも気になるほどではないということで、引き続き左向き継続します。
これが関係してるかどうかはわかりませんが。

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

貝印 巻き爪用凸刃ツメキリ

スポンサーリンク 一般の凹刃の爪切りは、爪の左右を巻き込んで切るので、巻き爪部分を悪化させちゃうんですねぇ~。 爪切り側の問題もあるってのは盲点でした。 悩んでる方は悪化させない爪切りありましたよ。 …

宅配ボックス 戸建

スポンサーリンク 夫婦共働きだと通販で注文した商品が届くタイミングで家にいないことが多いので、何とかしたいですよね。 しかも、帰宅後もたまたま入浴中で他にいないと受け取れない、あるいは宅配の人待たせち …

保険見直し

スポンサーリンク 自動車保険は毎年見直ししていますね。昔と違って保険料率の基準も保険会社毎に違っているので、同じ条件でも保険料が全く違います。ネット上で手続きするとそれだけでかなり保険料が安くなったり …

起きたときに目が腫れている理由

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(月曜日)の …

目覚ましアプリ おすすめ

スポンサーリンク 目覚ましアプリってどれもこれも似たようなので特徴がなく、効き目もいまいちかなぁ~~と思ってたんですが、いいの見つけましたぁ 偶然ネットで発見。  ↓ https://itunes.a …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>