さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

珈琲 効果

投稿日:

スポンサーリンク

ここ10日ほど夕食時のコーヒーを飲まずにいました。
これが原因かどうかわかりませんが、起床時に直前に見た夢を覚えています。
それまでは、夢を見た記憶は全くありません

そして、やたらよく寝る
それまでは3時間から4時間まで行かなかった睡眠時間が、なぜか、4時間半ぐらい。

ただ、金曜日の睡眠時間は3時間23分。
この一週間でアラーム前に起床するという私にしては珍現象もあります。アラーム前に起床できた時の睡眠時間は3時間30分弱。

試しに昨日は寝る直前にブラックコーヒーを飲んで布団に入りました。そのせいか、やたら寝つきが悪く、計測してませんが30分は布団の上で意識がありました。
また、夢は全く覚えていません。
内心、これは起きれないかな?と思ったのですが、起きたのがアラームセットした10分ほど前。起きた時は特に眠気はなしです。
珈琲効果かどうかはわかりませんが、何らかの影響はあるのでは?
と思います。

以上をまとめると、

・コーヒー飲まない

夢の記憶あり
睡眠時間が長くなる

・コーヒー飲む

夢の記憶なし
睡眠時間はいつも通り

そして、昨日はさらに今までにない試みをしてみました。
もしかしたらこちらも予定した時間に起きる効果があったのではと思います。
こちらについては明日の日記で報告しますね。

スポンサーリンク

さて、昨日(土曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1449日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:36-00:43(03:07)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

■いびき情報(スコア5)

※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

睡眠をとる理由

スポンサーリンク なぜ生き物が眠るのか? この睡眠の理由はいまだに解明されていないそうです。 つまりどういうことか? 我々は、理由がわからないことを毎晩しているということですw そんな折(どんな折り? …

睡眠と食事の関係:良質な眠りをサポートする栄養と食習慣

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 さて、まずは今朝(水曜日 …

運転 睡魔

スポンサーリンク 退屈なシチュエーションでもう一つよくあるのが車の運転がありました。 特に高速道路を長時間運転するときは、単調なガードレールが続くイメージなので、どうしても眠気というか睡魔が出てきやす …

眠気 覚ます

スポンサーリンク 実家に帰省した前後で、それまでせっかくうまくコントロールしかけていたと思った就寝と起床が崩壊しました。 どこかで平日(今日は仕事がある)という緊張感のタガが外れ、眠気からくる睡眠欲に …

レオナルドダヴィンチの特異な睡眠のとり方

スポンサーリンク モナリザで知らない人はいないレオナルドダヴィンチですが、絵画だけではなく様々な分野での才能が認められた多才の人でもありました。 あれだけの様々なジャンルで豊富な知識と経験を積むにはど …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>