さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

病は気から

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちは! ひでです。
皆さんの睡眠は満足されてますか?
一日90分睡眠体得に向けて日々奮闘しています。

 

さて、

久々に斉藤一人さんの動画を視聴しました。
(ここからは私個人の勝手な感想です)

 

病は気からといいますが、あれって科学的に証明されてるんだそうです。
しらんけどw

 

というのも、
今多くの方が悩まれてる腰痛

あれって、その日のコンディションとかで痛かったり痛くなかったりしませんか?

腰痛が背骨とか背中の神経が原因なら、日によって痛かったり痛くなかったりするってよくよく考えたらおかしくないですか?

 

そう思ったら、

確かに!
と目が覚めた感じがしました。

これ、
ストレスが原因で脳が体に痛みを生じさせているんだそうです。

 

つまり、その時々のモチベとかテンションとかですよね。
ならわかる。

そういえば村松大輔さんも量子力学の本で人はいつでも変われると行っていまるそうです(これから読む予定)

人の可能性って、今まで考えられてた以上に広がって身近にあるんですね。

まさに病は気から

スポンサーリンク

さて、昨日(木曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1805日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:04-02:16(04:12)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は除いています。


■いびき情報(スコア25)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

点眼薬

スポンサーリンク 疲れが目に出ませんか? 私がそうです。 たまに、朝起きて洗面所の鏡で目が充血してびっくりしたり。 これ、眼底出血じゃない? 最初は眼下に行くまでは不安でしょうがなかった経験があります …

フロス

スポンサーリンク 新しいフロスを購入しました。 日本人は、80歳で残っている歯が10本以下なのに、スウェーデン人は21本以上残っている。 この違いは何か? 答えは歯のフロッシングだそうです。 &nbs …

体幹を鍛える歩き方

スポンサーリンク 睡眠・早寝早起きランキング 人気ブログランキングへ 体幹は、一般的な筋トレや運動ではなかなか鍛えずらいといいます。 このため、体感を鍛えるという目的の独自のストレッチや運動が探すと見 …

サウナスーツ ダイエット方法

スポンサーリンク サウナスーツでランニングを始めて三日目。 昨日はこの冬関東では最も寒いといわれた強風の天気でした。 ここで辞めたら後が続かないということで、自宅を出た時は寒さに縮み上がる思いでした。 …

浴槽につからずシャワーだけ は健康に悪い?

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(金曜日)の …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>