さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

目が真っ赤

投稿日:

スポンサーリンク

朝起きて、歯を磨きながら洗面所の鏡で自分の顔を見てびっくり。

左目が真っ赤!

黒目の下の白目が、
べっとりとした真っ赤な血で染まってる・・・

最初にこうなったときは、本当にびっくりしました。
その時は、
嫁さんに言うと、

「あ~ 私もなるよ」

あれ?
そうだったっけ・・・・

で、ネットで検索したら、

どうやら、これ

結膜下出血

結膜炎って子供のころとかよくなりましたが、
あの結膜の下にある血管が破れて出血したからなんだとか。

原因はいろいろ。
飲みすぎ、生理、場合によっては咳とかくしゃみでも!

私の場合は、多分疲れ(ストレスともいう)

人ッて疲れがたまると体のどこかしらに症状が出ると思うんですが、私の場合は目。
それも左目。

自分では意識していないつもりでも、
ストレスため込んでたのかなぁ~~

ちなみに、
痛みとか全くなし。
血が目に残ることもなく、数日から1、2週間で自然となくなるとか。
私の場合、数日。

今回悲しかったのが、
職場では、「目どうしたの?」って言われたのに、
自宅では嫁さんにも、息子にも何も聞かれなかったこと。

気付いてるのか?

気付いていて、あ~たまにあるあれか、って思われただけか?

「目、赤くなってるね」

の一言だけでもいいのに無い・・・・

さて、土曜日の結果です。
超短眠288日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:00-04:50(04:50)リビング 床
仮眠1:10:57-11:02(00:05)リビング 床
仮眠2:13:51-13:56(00:05)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

カフェイン 錠剤

スポンサーリンク カフェインの効果って、 眠気防止 筋肉の合成 筋力アップ 減量効果 抗酸化作用 生活習慣病予防 などなど思った以上にあります(山本義徳先生談)   ところが、先生曰く、 コ …

体感リセットダイエット

スポンサーリンク 日曜は、夜に膝下に疲れがたまったような違和感があって椅子に座っていても落ち着いて作業ができず、気分転換のつもりでダイニングテーブルで仮眠を取ったらそのまま本格的に寝てしまうという失態 …

尿意と脳

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 今朝起きたら1時半 目 …

糖質を減らす方法

スポンサーリンク 年末年始は何かと食べすぎる傾向にあるといいますが、すでに私の体重は高止まりの状態です。 このままでは、これから息子の誕生日や実家に年末年始帰省、長期休暇と食べすぎてしまう環境がさらに …

起床訓練

スポンサーリンク 以前に紹介した起床アプリの「起こしてME」 これで毎朝起きています。 アラームを止めるには、スマホにあらかじめ撮影していた写真と同じ状態の写真をスマホで撮影する必要があります。 以前 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>