さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

眠気防止 ツボ

投稿日:

スポンサーリンク

人差し指と親指の間の付け根?

だったかなぁ~。

ちょっとうる覚えです。

ツボ、ではありませんが、今私が眠い、眠気が来そうって思ったときにするのが

グーパー運動

手をぎゅーと握ってからパッと離す。
これを連続して繰り返す運動です。

こうすると、血流がよくなり、交感神経が刺激されてシャキッとして眠け防止になる。
ラジオの健康番組で確か紹介されていたような。

やってみると結構効果を実感しますので紹介させていただきます。

さて、昨日(月曜日)の睡眠結果です。

超短眠570日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:23:30-04:45(05:45)リビング 床
仮眠1:11:36-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:36-14:40(00:04)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-雑学
-, ,

執筆者:

関連記事

立位デスク

スポンサーリンク 仕事帰りに、近くのコーヒーショップで作業するときに、 少し前から立位姿勢でパソコン作業してます。 理由は寝落ちしないからw 座るとリラックスできますが、寝落ちしにくいという目線だと立 …

自転車保険

スポンサーリンク 自転車保険が義務化されたって聞いたことあるけれど、どうなのかな? なぜ今そう思ったかというと、街を歩いていて、歩道を通過する自転車と危うく接触しそうになってヒヤッとした経験が結構ある …

単調作業 眠気

スポンサーリンク 工事現場や機械操作の単調作業で眠気が起こりやすいですが、状況によっては非常に危険です。うとうとしてしまってうっかりミスをして大事故になる可能性もあるので日ごろから単調作業に伴う眠気対 …

滑舌を良くする方法

スポンサーリンク 今朝のナイツのラジオ、車を運転中に流していたら、滑舌を良くする方法というのを紹介していました。 私、しゃべるときに滑舌がよくない。 たぶん。 よく聞きなおされる・・・ 嫁さんからは容 …

消しゴムを持たない生活

スポンサーリンク 私の知り合いで、幼少のころから消しゴムを使わないという人がいます。 間違っても消しゴムで消さないので、例えば、学校の試験やテストでも間違っても書き直すことをせずに提出したそうです。 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>