さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

睡眠をとる理由

投稿日:

スポンサーリンク

なぜ生き物が眠るのか?

この睡眠の理由はいまだに解明されていないそうです。
つまりどういうことか?

我々は、理由がわからないことを毎晩しているということですw
そんな折(どんな折り?)、先日NHKのテレビ 「チコちゃんに叱られる!!」という番組で、動物がなぜ眠るのかの仮説が紹介されていました。
それは、

飢え死にしないため

??

野生の動物は、常に食糧不足という飢餓の恐怖にさらされている。
だから、食べた以上のエネルギー消費をしたくないという本脳が働く。
身体をじっとしているとエネルギー消費は少ない(代謝はあるのでゼロではない)
その延長線に睡眠があるのでは?ということらしいです。

例えばネズミ
一日14時間も寝る。
身体が小さく摂取したエネルギーをすぐに消費するので睡眠時間が長い。

一方のゾウ
あの巨体で睡眠は2時間。
ゆったりとした動きでエネルギー消費は体重あたりだと多くない。
ので少ない睡眠でも問題なし。

これらはあくまでも仮説ですが、なんか納得してしまいました。
もう一つ重要なこと。

同じ動物でも野生と動物園とでは睡眠時間が全然違う

動物園のゾウ
よく眠るそうです(聞いた話)
少なくとも2時間とかではない。

つまり、種も環境で睡眠時間が変わるということ。

誰だ?
理想的な人間の睡眠時間は7時間だと信じてるのは?

 

さて、昨日(木曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1229日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:33-01:48(04:14)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
寝坊、二度寝が止まらず・・・
対策立ててまた今日から改善します!

■いびき情報(スコア1)

※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-

執筆者:

関連記事

自己覚醒 コツ

スポンサーリンク ピアニストの清塚信也さんとバイオリニストのNAOTOさんが今朝のラジオで出演されていました。 お二人とも朝は早起きだそうです。 びっくりしたのが、清塚信也さんかNAOTOさん、どちら …

眠気を取る

スポンサーリンク 前回に引き続き、夕食前にコーヒーを飲んで夕食後に仮眠する新しいコーヒーナップですが、効果抜群です。 そして、入浴後から就寝までのウトウト対策としては、 ・眠気が来る前にスクワット(目 …

眠気のタイミング

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(金曜日)の …

運転中の眠気

スポンサーリンク 昨日、無事帰省先の長野から自宅に戻ってきました。 当初、年末に北陸地方を中心に寒波が来るという予報もあり、事前にタイヤチェーンは車に搭載したものの、スタッドレスタイヤを購入するまでの …

眠気の原因

スポンサーリンク 昨日は、帰宅後の眠気発生を防ぐために、そのきっかけというかトリガーが何かをあれこれ考えて、帰宅後、特に入浴後の水分補給が関係しているのでは? と思って意識して水分補給をしませんでした …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>