さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

短眠 コツ

投稿日:

スポンサーリンク

短眠、いわゆるショートスリープのことですが、これを目指す場合に、何となく睡眠時間を減らそうとすると意外とてこずるかもしれません。

以前聞いた話で、

高校野球で、打撃練習の時に、球をよく見て打てって言いますよね。
でも球をよく見るって意外と抽象的なので個人差が出そうです。
実際、それだけだとなかなか打率が上がらないということで、ある監督が言ったコツが、

球はどう回転してる?

と選手に聞いたそうです。

するとそれをきっかけに球がよく見えるようになって一気に打率が上がったんだそうです。

それと同じで、短眠も、それがうまくできない場合に具体的にどこができないのかを明らかにし、具体的な対策をとった方が効果的かもしれません。

それは、睡眠を、

寝つき

就寝

起床

のどの段階で分けて考えるのも一つです。

ちなみに私の場合は寝つきです。

いつの間にか寝落ちしてしまう。
これが全くコントロールできていない現状です。

いつも同じ時間に寝る場合、それ以降に眠気が出てくるというのはあり得ます。

ひとつの対策としては、眠くなりそうなときに自分が一番興味があることをしてみるということ。
ちなみに私は今、気になるアニメを見るようにしています。

今劇場で上映中の「劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel] 」がありますが、Huluだと過去に放送されたアニメが全話見れます。

Hulu

これを見ると一気に目が覚めました。

人によっては漫画だったり、ゲームだったりするかも。

さて、木曜日の睡眠結果です。

超短眠461日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:01:30-04:15(02:45)リビング こたつ
仮眠1:12:36-12:40(00:04)会社
仮眠2:15:36-15:40(00:04)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

「選ぶ」や「探す」は意外と脳が疲れる

スポンサーリンク 今日は、年に数回の自己研鑽と言う名目の研修でお昼で仕事は終わりました。 帰宅途中で、コンビニ数店に寄りスイーツを物色したり、百均で備品や雑貨を探したり選んだり。 なんだかんだで会社を …

悟空のきもち

スポンサーリンク 大人気のヘッドスパ 悟空のきもち 現在3カ月先まで満席 それよりも驚いたのが、キャンセル待ちが52万人 ( ゚Д゚) どんだけヘッドスパしたいの? その悟空のきもちを運営するゴールデ …

睡眠時間 理想

スポンサーリンク 理想の睡眠時間は何時間か? よく雑誌等で目にするのが7時間睡眠。 それと併せて日本人の睡眠時間は世界的に見ても少なすぎるという批判もセットで聞きます。 食事の量が年齢とともに変化する …

アラーム前に起床

スポンサーリンク 昨日は久しぶりに嫁の実家で食事。 その後帰宅してごろごろ。 気づいたらいつも寝てる時間。 だいぶ就寝が遅くなってしまいました。 ここ最近、うっかりが多いので、この辺で対策取らないと。 …

下半身を動かす運動で眠気を飛ばす

スポンサーリンク 前々回の記事(⇒眠気を覚ます方法 運転中)で紹介した貧乏ゆすりで眠気を覚ます方法ですが、運転中以外でも、自宅で机に座って作業中や、日中の仕事で自転車乗ってる最中に眠気を感じそうなとき …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>