さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

1日1食の始め方

投稿日:

スポンサーリンク

糖質制限をされた方ならわかるかも。同じ量でも糖質を抜くだけで満腹感が違うんです。これはやってみて初めて実感しました。よく、シメのラーメンとか、甘いものは別腹っていいますが、炭水化物だとお腹一杯食べても不思議と満足しきれない物足りなさがあったりしました。
でも糖質を抜くと、「もうこれぐらいにしとこうかな」という自分でも意外な気持ちになって、お腹一杯にならなくても橋を置ける自分がいました。

これを継続していくと、一日3食が2食にできたりします。私の場合は朝食と夕飯のみで基本お昼は食べなくなりました。
そして、こんな本を読んだら、1日1食もできるかなぁと思い、でも完全に一食は怖いなぁとも思ったので、仕事が遅番の時だけ朝食のみの1日1食にしたら、これまた意外とできちゃいました。(・∀・)


無敵の「1日1食」疲れ知らずで頭が冴える!【電子書籍】[ 三枝 成彰 ]

夕方から帰宅する時は、それまでの習慣で、かえっても夕飯なしというのがちょっと寂しいのですが、決しておなかが減るという感情はなし。
ということで、1日1食を始めようかどうか迷っているという方は、今日は残業だとあらかじめわかっている日みたいなルールを決めて初めて見るとよいかも知れませんよ。

さて、昨日は仕事が遅番だったので、朝食のみです。


糖質制限は、私の場合は夕食のみのプチ糖質制限です。
朝は普通にご飯も食べますが、ほぼ毎日納豆とヨーグルトは食べます。

朝の活力。朝食は食べる派、食べない派賛否両論ありますが、私は食べる派です(・∀・)

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

ヒートショック

スポンサーリンク 師走になって一段と寒さが厳しく感じる季節になりました。朝起きて布団からなかなか出られないという方も多そうですね。冬の時期、日常で寒さを感じる瞬間は色々ありますが、先程の起きて布団から …

歯の汚れ

スポンサーリンク 自分の歯が汚れているという意識があると、無意識で歯を見られたくないという意志が働き、人との会話が住むずに行かなくなりがちです。 私の場合、歯並びが悪いので、前後に揃わない葉と葉の間の …

おなら臭い

スポンサーリンク 自分のおならが臭いって思う瞬間ってないですか? ナグモクリニック院長 南雲吉則先生によると、おならはもともとは臭くないんだそうです。 そっかぁ~。 なら自分のおならが臭わないならあま …

こんにゃく湿布

スポンサーリンク 睡眠・早寝早起きランキング 人気ブログランキングへ PCやスマホの画面をを著時間見ていると目が疲れてきやすいといいますね。 私は、PC眼鏡をかけて作業していますが、これをかける前は結 …

メロンパンを食べると血糖値が急上昇する

スポンサーリンク メロンパンを食べると血糖値が急上昇するので注意。 そんな記事が週刊誌に掲載されていたそうです。 確かになぁ。 メロンパンは甘いから。 でも甘いもの=糖質がたっぷりとは限りませんね。 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>