さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

塩浴

投稿日:

スポンサーリンク

おはようございます。
まずは昨日の睡眠結果から。

日曜日の結果です。
超短眠345日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:00-06:00(04:00)リビング 床
仮眠1:07:30-11:00(03:30)リビング 床
仮眠2:15:23-15:27(00:04)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

不覚にも朝食後にたっぷり仮眠をとってしまいました。
朝食食べすぎ。気温が暖かい。などが原因と思われます。

 

 

さて、今日のテーマは「塩浴」です。

この塩浴を先週の土曜より新たに始めました。

聞きなれない言葉だと思いますが、塩浴とは、塩水に浸かるということです。

本来は、浴槽に塩を入れますが、私の自宅のように追い焚きタイプだと塩で浴槽にカビが生えるとネットの情報であったので、浴槽は使わずに塩水を体に塗りたくり、しばらく放置の後でシャワーで洗い流す方法をとりました。

 

私の場合、シャワーは冷水です。

 

冷水だと体が引き締まり、アンチエイジング効果が期待できるというのを読んでから継続しています。

今回シャワーのみの塩浴ですが、やってみて、入浴後の体のほてりを実感しました。
塩水による浸透圧の効果で、血圧が上昇するというのは本当なんだなぁ~と早くもはまりそうです。

寒い冬も、この冷水シャワーと塩浴でいつもより過ごしやすくなるかも♪
といったワクワク感があります。

ちょっと興味がある方は、ぜひ試して見てくださいね。

スポンサーリンク

-雑学
-, ,

執筆者:

関連記事

立雛

スポンサーリンク ひな祭りというと子供のためのもの   こんなイメージでしたが、 昨日のニュースでは、大人用、自分用の雛人形も人気が出てるんだとか へぇ で、立雛人気   たちびな …

怒らない方法

スポンサーリンク 怒ると良くないということで巷には様々な怒らない方法を扱った書籍がありますね。 私もこのかなの何冊かは読みましたが、今の生活に活かされてるかというと全然でした・・・・ つまりこれって単 …

アサリ掘り方

スポンサーリンク 潮干狩りのシーズンですね。 今週日曜の所さんの目がテンで紹介があったのですが、 アサリは事前に人にまかれた後、移動するんだそうです。 その場所とは 平らなところじゃなくって谷の部分。 …

帯状疱疹 頭

スポンサーリンク タレントの生島ヒロシさん。 先週末に帯状疱疹になったんですね。 子供のころにかかった水疱瘡のウイルスが残っていて、 それが、大人になって発症するんだとか。 でも仕事で休めず。 朝のラ …

古代ローマの厳しい軍規

スポンサーリンク 何年かぶりに塩野七生さんのローマ人の物語を読み返してます。 現在、2巻のハンニバル戦記を読み込み中。 先に読んだ1巻で、最初に読んだ時にドン引きしたローマ人の厳しすぎる軍規の記載があ …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>