さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

糖質制限と空腹

投稿日:

スポンサーリンク

糖質制限するということは、具体的には糖質を食べないと言うことですね。

具体的には炭水化物の内食物繊維以外(一部血糖値をあげないものがありますが)を食べない。

それまで毎食のように食べていた、

ご飯

パン

麺類

といったものを食べないことですが、初めて取り組もうとする方はここで二の足踏みますよね。
だって、だったら何を食べたらいいのって思ってしまいますから。

私もそうでした。

そう、おかずだけ食べるイメージです。

とりわけご飯は主食ですから、主が無い食事って想像しただけでもなんか足りない感ありました。健康によくないのではとも。

そこはだまされたと思って一歩踏み出すしかありませんね。

結局やってみないことにはわからないので。

私の場合、やってみてびっくりしたことがありました。
それは、満腹にならなくても平気になったこと。

炭水化物だと満腹感を味わわないとなんか物足りない感じでした。
でもご飯を抜いたら食後に物足りなさが格段になくなったんです。
これにはビックリ。
空腹と言うのが本当におなかが減って感じる空腹よりも、血糖値のアップダウンにより引き起こされるものの方が多いんだなぁと改めて実感しました。

しめのラーメンが何で食べれちゃうか?
さっき食べたはずなのに・・・

これはさっき食べた食事で糖質がたっぷりあるからだったんですね。

意外と楽勝だと思ったら難しい・・・
それってハードル高すぎだろぉ~って思ってやってみたら・・・・あれ?なんか出来ちゃった。

どちらがいいですか?

多くの方は始める前に躊躇しちゃうと思いますが、糖質制限は正しいやり方でやったら意外となんちゃってで出来てしまいますよ。

これは今朝の朝食

おいおい、ガッツリ糖質食べてるやんっ!って突っ込まれそうですがΣ(´Д`;)

私の場合、夕食のみ糖質制限なので朝は普通にガッツリ糖質食べてます。

まぁ本来なら全食糖質カットが理想ですが、理想ばかり追っても先には進みませんから。まずは自分でできるところからです。

スポンサーリンク

-健康
-,

執筆者:

関連記事

エクソソーム

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(月曜日)の …

サイドレイズ 短眠

スポンサーリンク サイドレイズは短眠に有利なエクササイズです。 これは僧帽筋(背中の一番表層にある筋肉)ではなく肩甲骨(肩の後方から肋骨を覆っている三角形状をした大型の骨)を鍛えるエクササイズになりま …

冷水シャワー

スポンサーリンク 前回の記事で、大谷翔平選手の目標設定シートを自分でも作ってみたというのをかきました。 その目標設定の8つの要素の一つに「アンチエイジング」を設定しました。 そのアンチエイジングを実現 …

葛西紀明

スポンサーリンク 前回、以前読んだある本のお話で終わっていましたが、その本をご紹介します。 こちら  ↓ 40歳を過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方【電子書籍】[ 葛西紀 …

糖質制限の好ましくない効果

スポンサーリンク 今日も蒸し暑い一日でした。 関東は台風の接近で、夕方に豪雨が降るという予報もあったような? 今のところまだのようですが。 雨が降る前は、大気中の水分が多く湿度が高くて通常以上にむしむ …

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>