さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

歯ぎしりの有無のチェック方法

投稿日:2017年9月24日 更新日:

スポンサーリンク

寝ているときに自分がイビキをしているのか、歯ぎしりをしているのかって自分ではわかりませんよね。

でも歯ぎしりしているかどうかのセルフチェックが出来る簡単な方法があるそうです。
正確にはしてるかどうかの「可能性」のチェックだそうです。

 

それは、口を閉じたときに、舌がどの位置にあるかでチェックするそうです。

舌の先が上の歯の裏側だったら○

 

下の歯とか、
上あごとかだったら×

寝ている最中に歯ぎしりしている可能性が高いそうです。

 

これを先に呼んでしまったので私はセルフチェックが出来ませんでしたがw

以前、嫁さんから歯ぎしりしてるって言われたのでたぶん上の歯の裏ではないはず。
で、そういった場合には、舌が上の歯の裏にある状態をイメージし続けるとよいそうです。

 

イメージトレーニングですね。

夜寝る前に、簡単なヒップアップと腹筋を鍛える筋トレをしているので、それと平行して舌の位置のイメージを持つように習慣化したいと思います。

 

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

胃 むくみ

スポンサーリンク 胃がむくむの? 筋肉と違って内臓がむくむといわれると、ちょっと意味不明な感じがしますが、実際に胃のむくみってあるんだそうです。 場合によってはがんの原因にもなるそうなので他人事ではな …

no image

湯船につかるメリット

スポンサーリンク よく、日本人はお風呂好きって外国の方には言われたりしますよね。 (外国人の知り合いがいないので、実際のところはわかりませんが、個人的にはありかなと思います) 特に、ある程度高温度のお …

糖質制限の好ましくない効果

スポンサーリンク 今日も蒸し暑い一日でした。 関東は台風の接近で、夕方に豪雨が降るという予報もあったような? 今のところまだのようですが。 雨が降る前は、大気中の水分が多く湿度が高くて通常以上にむしむ …

見落としがちなダイエット

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(水曜日)の …

朝のお通じ

スポンサーリンク 朝のお通じって当たり前というか、出すなら朝じゃないといけない、そんな風に今まで思っていました。 ところが、ずーとお通じがよくないというか、キレが悪いw そんなことが続いてきて、どうに …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>