さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

眠気防止

投稿日:

スポンサーリンク

私の長年の懸案だった夜の寝落ちですが、2月に入ってからかなり改善してきました。
1月は数えるほどしか布団で寝ることができず、ほとんどはリビングのこたつで寝落ちしていました。
そんな状態だったのに、なぜ2月になって変わったのか?

 

はっきりとしたことはよくわかりませんが、以下のことが理由ではないかと分析しています。

 

□帰宅時間を遅くする。

起きていたいのに寝落ちしてしまう。
ならば、極論、寝る時間の直前まで外にいれば物理的に寝る時間前に寝落ちすることはないわけです。

さすがに寝たい時間の直前に帰宅するのは、現実には無理なので、帰宅して、リビングの床掃除や入浴などのルーティーンを済ませてから、寝たい時間までの時間を極限まで短くしようと思いました。
私の場合、現在は1時間半。

最後の1時間が結構長くて最初は途中で寝落ち。
それが2月に入りだいぶ改善してきました。

理由は次の理由。

 

□自分の時間を細分化してスケジュールする

漠然と作業するのではなく、自分なりのタイムスケジュールをあらかじめ組んでおき、後はそれに従って淡々とするように努めたわけです。
その際に大事だと感じたのが、予定の作業が終了しなくても、時間が来たら次の作業にチェンジ
こうすると、

次に何しようかな?と余計なことを考える時間

次の作業をする時間だけどキリのいいところまでやってからにしよう、と勝手にスケジュールを変更してしまい、結局なし崩し的にスケジュールが守れない。

といったものがなくなり、眠いとかどうとかという余計な感情が湧く余裕がなくなるため、気づいたらもう寝る時間になってることが増えてきました。
例えるなら、会社に遅刻しようと猛ダッシュで駅まで走ってる途中で、道を遮りそうな通行人があちこちにいたからといっていちいち気にしてられないというのと似ています。
人間余裕があると余計なことを考えたり思ったりするもの。
そんな余裕をなくすために何時から何時は何をするといった具体的なタイムスケジュールをあらかじめ組んでおけば淡々と作業するだけです。

このスケジュールを遵守するうえで大事だと思ったのが、スケジュールを立てた自分に対しての敬意を払うということです。適当に立てるのではなく、まじめに計画を立てる。
立てた行動に元付き実行しているときは、例えスケジュールの不備を発見してもスケジュールを守る。
変えるなら次にスケジュールを立てるときにする。

ということです。

そうしていくうちに、スケジュールの精度も上がるし、能率も上がるような手ごたえみたいなものを感じます。

 

さて、金曜日の睡眠結果です。

超短眠490日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:01:50-04:50(03:00)リビング 椅子
仮眠1:12:36-12:40(00:04)会社
仮眠2:15:36-15:40(00:04)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

寝る時の服装

スポンサーリンク 夜寝る時の服装ってどうしてますか? 私はジャージ(笑) 足首のところが巾着みたいにきゅって絞ってあるタイプです。 これだと足首が冷えなさそうで気に入ってます。 ところが、これ、睡眠の …

入浴と起床

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。   1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 &nbs …

睡眠 揺れ

スポンサーリンク ジュネーブ大学とローザンヌ大学の実験によると、ベッドを揺らした状態で寝ると睡眠が改善され、睡眠中の記憶化も良くなるそうです。 とはいえ、揺れるベッドを人工的にどう起こすかが問題ですが …

睡眠 オルゴール

スポンサーリンク オルゴールの音楽を聴くと、気持ちがリラックスして質のいい眠りができそうな気分ですね。 実際、無料動画サイトで検索すると、癒し系、安らぎ系の曲が満載!   赤ちゃん用 ディズ …

朝型

朝型 夜型

スポンサーリンク 朝型か夜型か?ってありますよね。 朝早く起きれる人が朝型人間で、 夜遅くまで起きていられる人が夜型人間。   私はというと、40歳ぐらいまでは超夜型人間でした。 夜の2時と …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク