さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

ケアレスミス

投稿日:

スポンサーリンク

仕事上でケアレスミスってありますよね。
落ち着いてやればできるのになぜか間違ってしまったり、頭ではそのつもりだったのに、行動が伴わず失敗とか。

ケアレスミスはヒューマンエラーといわれるように、人が起こすものでロボットや機械では起こりません。

ではどうしたらヒューマンエラーをなくせるのか?
あるいはなくすことはできないのか?

医師の森田敏宏さんが自身のメルマガでその対処法を出されていました。

その答えとは

手作業をなくすこと

ミスの大半は人が手で行う作業の時にうっかり誤ってしまうもの。
だったら、手作業ではなく自動出来るものは極限まで自動化すればミスはなくすことができるということ。

言われてみれば至極当然なのですが、自動化するより慣れた手作業をする手軽さを優先するあまり、自動化する手間暇を避けてしまうってことありました。

例えば、

文字を手入力するんじゃなくて、必要な数字をコピペ
これなら間違わないはず。
(コピペする場所を間違えなければ)

こんな自動化、
まだまだ出てきそうですね。
自動化の初期段階だと「面倒だな」って敬遠してしまいがち。
でもその自動化になれてしまえばミスは減っていくはずですね。

さて、月曜日の睡眠結果です。

超短眠512日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:04:00-04:30(00:30)寝室 布団
仮眠1:11:36-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:36-14:40(00:04)会社
仮眠3:01:30-03:30(02:00)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-雑学
-, ,

執筆者:

関連記事

花粉症 ストレス

スポンサーリンク 花粉症が気になりだす季節。 今朝のTBSラジオの話だと、今年は例年より少ないそうです。 私の場合は、鼻水が出ちゃうので、ちょっと嬉しい。   で、この花粉症の症状ですが、ス …

ニケシュ・アローラ

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(水曜日)の …

桜マーク ライフジャケット

スポンサーリンク 小型漁船の乗船者にライフジャケットが義務化されたんですね(2020年2月1日以降) これ、どれでもいいわけじゃない。 桜マークがあるやつ(国の安全基準を満たしたジャケット) 桜マーク …

世界の城ランキング

スポンサーリンク 2020年のトリップアドバイザーによる世界の城ランキングが発表になりました。 国内の城ランキングを以前紹介したのでこちらも紹介します   「死ぬまでに行きたい世界のお城」ラ …

ゴルゴ13のキスシーン

スポンサーリンク 漫画ゴルゴ13でゴルゴがキスをするシーンはめったにありませんがゼロではありません。だから貴重です。 すべてを把握していないので記憶によるところが多いのですが、多くはゴルゴの感謝の印と …

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>