さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

睡眠不足

投稿日:

スポンサーリンク

睡眠不足というと、「昨日の夜あまり眠れなかった」という様に睡眠の時間が少なかったことを原因と考えがちですよね。

ところが、睡眠不足は単純に睡眠時間の長短で決まるわけではなさそうです。

その証拠に、

 

・昼過ぎまでたっぷり寝たのになんだかまだ眠い

・揺れる電車に座って、ついうとうとしてほんの数秒意識が飛んだけど、起きた時にものすごくすっきりした

 

といった経験は、多くの方がされてるかと思います。

ここからも睡眠不足は時間ではなく、起きた時の状態の悪い時に使うようです。

実際、電車で数秒寝て起きた時は眠気が解消された気分になりますが、そのまま座り続けるとまた眠くなるということもよくありますよね。

つまり、起きた時に

 

眠い=寝不足

目がぱっちり覚めた=睡眠が十分にとれた(質のいい睡眠がとれた)

 

と早合点するのは危険ということなのでしょう。

こんな時は、

 

眠い=眠い

目がぱっちり覚めた=目がぱっちり覚めた

 

と感じた気持ちをそのまま受け止めるだけに留め、そこから前日の睡眠を評価する癖をなくすのもよいのではと思います。

というのも、こういった無意識的な習慣を当たり前のように繰り返すと根拠のない間違った認識をしてしまうからです。

そういえば、モチベーションアップやポジティブシンキングの本とかにも、朝起きた時の天気が悪かったのを知り、「今日は雨かぁ~。会社に行くの嫌だなぁ~」と思うのではなく、「今日は雨か」と事実を受け止めるだけにする癖をつけましょうといったことが紹介されてたりしますよね。

人間は考え過ぎるとドツボに陥ることもあるかもしれないって話でしたw

 

さて、日曜日の睡眠結果です。

超短眠630日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:01:30-05:45(04:15)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

起きた時に時計を見ない二度寝防止策

スポンサーリンク 最近二度寝防止策として試しているのが起床時に時計を見ないことです。 例えば、予定通りに起床する。 これはこれで良いのですが、ちゃんと起きれたと思った事で、気持ちが緩んだり、ちょっとぐ …

二度寝しないコツ

スポンサーリンク 二度寝で悩んでる方ってどのくらいいるのか? はっきりとした統計とか調査とかわからないので断言できませんが、一般に寝るのって至福だと感じてる方がほとんどだと思います(寝たくないって人は …

悟空のきもち

スポンサーリンク 大人気のヘッドスパ 悟空のきもち 現在3カ月先まで満席 それよりも驚いたのが、キャンセル待ちが52万人 ( ゚Д゚) どんだけヘッドスパしたいの? その悟空のきもちを運営するゴールデ …

短時間睡眠

スポンサーリンク 食事と同じで睡眠時間も人それぞれですね。 一日一食で良い人もいれば、一日三食でないとだめな人もいますし。最近だとホリエモンこと、堀江貴文さんは最低でも6時間は寝る。睡眠時間を削って何 …

コルチゾール

スポンサーリンク コルチゾールというホルモンを聞いたことありますか? これストレスホルモンといってストレスを感じると分泌されるそうです。 で、睡眠に関係するところですと、 朝が最も高く分泌されるそうで …

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>