さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

疲れた時

投稿日:

スポンサーリンク

疲れたなぁ~と思った時は、甘いもの食べたくなりませんか?w
特に脳が疲れた時には甘いものが必要とか言いますし。

 

 

ところが、これはまったくの都市伝説
疲れた時に最も脳が必要なのはビタミンやミネラルなんだとか。

 

 

怖いのが、甘いものを食べたい口実でどんどん甘いものを食べると依存症になるリスクがあること。

甘いものは血糖値が乱高下して低血糖症になり、それが原因で脳にストレスが溜まり鬱の原因にもなることがあるんですね。

 

 

私は甘いものは考えて摂るようにしていますが、缶コーヒーとか、糖質入りのジュースは基本飲みません(糖質ゼロといいながら、人工甘味料で甘くしてる飲み物も出来るだけ避けるようにしています)

糖質は必要ないのかもしれませんが、GI値が低いものを出来るだけ選び、食べる順番を最後にする(タンパク質、食物繊維、脂質を先に食べる)
ご飯やパン、麺類は最後とか
などで工夫するのも大事ですねぇ~。

 

 

 

さて、昨日(日曜日)の睡眠結果です。

超短眠786日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:30-06:30(08:00)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

日曜はうっかり寝落ちしてしまいましたぁ
今年になって寝落ち率が少なくなってるだけに、ここは正念場

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

ハンドグリップ

食後 眠気 原因

スポンサーリンク 食べた後は眠気が出やすいといいますし、実際私もそうでした。 が、睡眠関連の本を読んでいくうちに、ちょっとした工夫で食後の眠気を予防することも可能だと知りました。   &nb …

健康寿命

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(水曜日)の …

起床訓練

スポンサーリンク 以前に紹介した起床アプリの「起こしてME」 これで毎朝起きています。 アラームを止めるには、スマホにあらかじめ撮影していた写真と同じ状態の写真をスマホで撮影する必要があります。 以前 …

デスクワーク中の足のむくみ解消法

スポンサーリンク 長時間椅子に座っていると足や腰、肩のあたりが凝ったりむくんだりする感じがしてつらい。そんな方は多そうですね。私の場合は足。特にひざ下のふくらはぎ部分が張る感じがよくします。これってど …

肌にいいスクワット

スポンサーリンク 毎朝スクワットしてますが、腰を下ろした際に腰を左右にひねると腸が刺激されて美容効果が期待できるんだそうです。 私の年で美容というとちょっと気恥しい気がしますが、腸にいいとなると便秘に …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>