さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

接触涼感 マスク

投稿日:

スポンサーリンク

接触涼感 マスク

 

これ、夏用マスクってことですよね。

もう読みでは夏。
日中は30度近く気温が上がります。
こんな熱さのさなか、まさかマスをするとは思ってもいませんでした。

 

外で歩行中に、暑いなぁ~、と思って試しに左右のマスクのひもを指でつまんで顔からマスクをちょっとだけ離すと、思いのほか爽やかな空気を感じて一気に顔が涼しい。
ぁあ~、マスクだけでこんなにも違うのか、とびっくりしました。
会社の仲間の中には薄手の生地でスケスケのマスクをつけられてる方もいて、シースルーマスクだといじられてましたw
接触涼感というから、当てると皮膚がヒンヤリするのでしょうか。
ならちょっと試してみたいです。

[itemlink post_id=”3428″]

さすがに冷えピタみたいにヒンヤリとはしないでしょうけれど。

 

 

さて、昨日(土曜日)の睡眠結果です。

■超短眠907日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:14-23:59(02:45)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
起きて、歯磨き、床掃除の途中、ソファーの横で思わず寝落ち。いつも起きてるはずの息子がもう寝ていて油断しました。
朝日が出てからの朝ランでしたが、人がいなくて気持ちが良かったです。

■いびき情報
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
静か:91%|軽め:7%(13分)|大きめ:1%(1分)|激しい:0%(0分)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
今までで一番いびきの時間が短い。が歯ぎしりは短時間でも気になりますね。結構数秒間ですがぎりぎりしてました。
ドアが開く音がしたので、どうやら嫁さんが寝室に入ったのを感じたのがきっかけになったのかな?


二度寝してしまうということは、いびきの時間が少ないからといって頭がシャキッと起きれるわけではないのかな?
逆のパターンもあるし。
ということで、いびきをするから熟睡できない、とも言えないのかも。

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

カフェベローチェ Wi-Fi

スポンサーリンク カフェベローチェ 少し前から会社帰りの作業で使ってます。 それまではマック(マクドナルド) 理由は安いから(笑) ホットコーヒーのSサイズが税込み100円 財布が寂しい自分にはここだ …

バッテリー 車 充電

スポンサーリンク バッテリーの寿命は2~3年といいますが、そもそもいつ買ったのかって覚えていますか? あと、そんなに経ってなくてもブランクがあったりするとバッテリーって上がります。 なのでスマホのバッ …

宅配サービス

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 さて、まずは今朝(水曜日 …

サーモグラフィーカメラ

スポンサーリンク 今週月曜日に警察署に登庁したら、玄関の入り口におでこで体温を測る非接触型の体温計が2台設置されていました。 こんなの  ↓ ≪フレンチスタイル家具≫ アンティーク調 ドレッサー 鏡台 …

スタンディングデスク

スポンサーリンク スタンディングデスクというのを知っていますか? 通常、机で作業をする際は椅子に座りますが、スタンディングデスクは椅子がなく、たって作業をする前提の高さで設定された机です。 以前、私も …

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>