さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

コンクリートブロック

投稿日:

スポンサーリンク

コンクリートブロックって意外と安い。
ホームセンターで買いました。
1個単位で売ってます。
使ってるのは自宅の駐車場の車止め用と即席のスタンディングデスク用の足のせ台に使ってます。


本当ならちゃんとしたスタンディングデスク買えばいいんですが、それまで椅子に座っていたパソコンディスクのコピー機とか乗せる台の上にノートパソコンを乗せて、高さが合うようにするために、コンクリートブロックを使ってます。
お庭があると花壇用とかのガーデニングでも使えますね。
その場合はおしゃれなの揃えたくなっちゃいます。

 

さて、昨日(水曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1090日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:06-00:14(03:08)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

起床は安定し始めました。やはり寝坊すると困るイベントを考えるのって盲点的効果あります。

■いびき情報(スコア40)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スコア悪し。原因はいびき。歯ぎしりはほとんどなし。でも起床には影響しませんでした。

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

ソイプロテイン

スポンサーリンク ソイは大豆。 大豆のタンパク質からプロティン食品がいろいろ出てますね。 大豆でタンパク質と聞くと、ビーガンの方を連想しますが、大豆で作ったハンバーグとか、予備知識がなければ本物のハン …

湯たんぽ

スポンサーリンク 湯たんぽが売れているそうです。 あれってどうやって使うんだろうなぁ~~ 寝るときにおなかで抱えて抱っこしながら使うのかな? 電気毛布もいいですが、意外と温度調節難しかった。 最初丁度 …

非接触型 体温計

スポンサーリンク 今年になって、おでこにピッと当てるタイプの体温計があるって知りました。 あれいいですよね。 なぜなら、それまでは、体温測るというと、脇に入れないといけないし、体温計を脇に挟んだ状態で …

マスク 耳が痛くならない方法

スポンサーリンク 日中ずぅ~とマスクをつけてると、耳が痛くなるのが気になってきます。耳が痛くならない方法ってないかなぁ~とネットで検索してみたら、   ・装着前に、ゴム紐の部分を手で伸ばして …

ポモドーロテクニック

スポンサーリンク 長時間集中するコツといわれるポモドーロテクニック これ、以前知って、それ専用のアプリ(Focus ToDo)(Android)があるのも知って早速使いだしたんですが、結局長続きせず・ …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>