さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

習慣的睡魔

投稿日:

スポンサーリンク

睡眠不足ではなく、習慣的にその場、その状況の過去の睡眠体験から生じる眠気、という感じだそうです。

習慣的睡魔。

私の場合、今はリビングの床ですw
今朝も、朝起きて洗面を済ませた後、リビングに戻ったら眠気が感じられ、そのまま床に横になって転寝してしまいました。
同じようにソファーに座ると眠くなる習慣的睡魔もありがちですが、私の場合、ソファーに座ることはまずありません。

家族もソファーは嫁と息子の専有物と思っていて、試しに私が寝そべるとツッコミが来ますw
したがって、ソファーがあってもそこに横になりたいという発想すらわきません。

今の私に必要なのは、今の私にとってのソファー同様、リビングの床も横になる場所ではないという域に行くことです。

これを書いていて思い出しました。
作業の合間にするストレッチ。これもリビングの絨毯ではなく、キッチンのフローリングでやるように変えないとです。
そして、仮眠もリビングではなく玄関でやってみました。

玄関で仮眠する。
通常あり得ない行動ですが、これが根付けばリビングで横になりたい衝動がなくなるでしょう。

 

さて、昨日(木曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1217日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:49-00:13(02:24)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
洗面後にリビングに戻ると床に横になりたい衝動がくる。洗面にジョグセット用意する、で対応する。

■いびき情報(スコア14)

※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

ノンレム睡眠

スポンサーリンク 人の睡眠は、よく2つの睡眠が交互に訪れるといいますよね。それは、 レム睡眠 ノンレム睡眠 このレムというのは、急速眼球運動といって閉じたまぶたの下で、眼球がきょろきょろ動くことを言い …

朝 決めた時間に起きる方法

スポンサーリンク ここずーと朝決めた時間に起きれたり起きれなかったり。 起きれない方が多い感じ。 ほんの少し前だと、どんなに寝るのが遅くても起きれてたのに。 原因不明。 そこで、思い当たる朝決めた時間 …

no image

朝起きて、眠気を感じたときの対処方法

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(日曜日)の …

寝る前の風呂の温度

スポンサーリンク この間ラジオで医師の方が紹介していた夜寝る前の風呂の温度の話を聞きました。 それによれば、お風呂の温度は40度以下になるようにするのが良いそうです。 私は熱い温度につかるのが好きなの …

お酒を飲んで寝ると気絶と変わらない

スポンサーリンク お酒を飲んだ翌日眠気を普段よりも感じるのは、お酒に入っているアルコールが脳の大脳皮質を麻痺させるからだそうです。 このため、睡眠をとっても脳が認識しないため、飲んだ翌日の睡眠で不足し …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>