さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

夢と短眠

投稿日:

スポンサーリンク

このところ、明け方近くに布団に入り、1時間前後の短眠で夢を見て起きるということが繰り返されています。
以前は夢の記憶自体がなく、明らかに睡眠の質が変化した感じ。

もしかしたら、夢は眠りの初期で見て、初期段階で起きれば、夢の記憶が残っているのかもしれません。
今朝も、アラーム前に夢から覚めて、はてこのまま起きようかどうしようか考えているうちに二度寝をしました。
後から考えると、自然に目が覚めたらその時の起きるのが良いように感じます。
根拠はなく、何となくという理由ですが。

スポンサーリンク

さて、昨日(日曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1479日目(今月の勝敗:10勝2敗)
予定した就寝なら勝ちで寝落ち寝坊は負けカウント
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:03:43-05:14(02:41)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

■いびき情報(スコア2)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

ショートスリーパー

スポンサーリンク 睡眠時間が少ない人のことをショートスリーパーといいます。 有名なショートスリーパーといえば、 レオナルドダヴィンチ ナポレオン が、有名人の中では有名ですね。 他にも芸能人だと、 & …

いびき防止

スポンサーリンク 秋っぽい季節になり、朝の寝ざめも心地よくなりましたねぇ。(日中は蒸し暑かったりしますが) それに伴い睡眠の質も改善されるかなぁと思いきや、相変わらず眠りが浅い、起きても寝足りない感じ …

満腹になると眠くなる理由

スポンサーリンク 食後はウトウトと眠気が出やすいという経験はありますよね? あれは、消化のために胃腸に血液が集まり、それにより脳の血液が少なくなるからとか言われていますが、脳だけでなく、手足への血液も …

睡眠時間

スポンサーリンク 理想の睡眠時間は7時間。 睡眠時間を検索するとそういった記事もよく見かけます。 睡眠負債という言葉が流行語大賞の候補にも挙がるほど睡眠は注目されていますが、客観的なエビデンスがほとん …

起床時間の見直し

スポンサーリンク ようやく起床時間を1時台にまではやめるところまで行きました。 当初の目標は0時30分。 ですが、ふと、起床時間を慎重に考えてみいいのかな? と思ったりしました。   理由は …

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>