さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

手を触れない意識で眠気を抑える

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

 

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

 

さて、今日のテーマは、

手を触れない意識で眠気を抑える

です。

日夜二度寝と寝坊対策を模索中です。

堀大輔さんの動画で、物によりかかるなど体が何かと触れているほど眠気が出やすいという話がありました。

そこで、私はやめていたスタンディングスタイルで作業を再開しました。

電車内では席が空いていても座らず立ちっぱなしもしていました。

ですが、そこに盲点があったのです。

それは手

作業中、手は無意識にノートパソコンのキーボード上に置かれているのを全く意識していませんでした。

手の指や手首の部分とか、パソコンに触れていると、そこから眠気が出ていたかも。

そう考えて、文字打ち以外、原則手は宙に浮かせることを意識して作業して果たして眠気が出にくくなるかどうか?これを検証しています。

考えつくしたようで見落としとかあるし、まだまだたくさんありそうです。
つまり眠気のトリガーが底に潜んでる可能性は大です。

そう考えたらワクワクしてきました。

スポンサーリンク

さて、昨日(土曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1842日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:13-03:25(05:12)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は除いています。

■いびき情報(スコア12)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

起きた時に時計を見ない二度寝防止策

スポンサーリンク 最近二度寝防止策として試しているのが起床時に時計を見ないことです。 例えば、予定通りに起床する。 これはこれで良いのですが、ちゃんと起きれたと思った事で、気持ちが緩んだり、ちょっとぐ …

睡眠時間 理想

スポンサーリンク 理想の睡眠時間は何時間か? よく雑誌等で目にするのが7時間睡眠。 それと併せて日本人の睡眠時間は世界的に見ても少なすぎるという批判もセットで聞きます。 食事の量が年齢とともに変化する …

昼寝の効果

スポンサーリンク 東大ドクターの森田敏弘先生のメルマガで、昼にお勧めの習慣として昼寝が紹介されていました。 私の中ではマストな習慣ですが、森田先生が改めて紹介されていたということで自信を持ちました。 …

嫁さんの睡眠事情

スポンサーリンク そういえば私の嫁さんの睡眠事情を書いていなかった。 同性でもしていないと相手がどんな根方をしているのかというのは効かない限りわからないものです。 私の場合は、結婚するまではわかりませ …

朝シャワー

スポンサーリンク 気づいたら2週間近くも日記更新していませんでした。 そんなに書いていなかったとか・・ ちなみに、この間の睡眠事情ですが、最悪でした。 度重なる二度寝。その後に追い打ちをかけるように寝 …

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>