さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

最新のプレゼン方法

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

 

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

 

さて、今日のテーマは、

最新のプレゼン方法

です。

雑誌プレジデントで「外資系の最新のプレゼン方法はプレゼン先の会社にあるホワイトボード」という記事があるそうです。

みなさんは、プレゼン資料と言ったら何を連想しますか?

多くの人は、パワーポイント、じゃないでしょうか?

私もw

ですが、それだとなんとなく「騙されている気がする」のだそうです。

確かに!

これ、別視点だと「予定調和」的感覚

まず、結論ありきで、それを大前提にあたかもそこに帰結した感を演出する。

人の感覚って、この違和感を繊細に感じるんですね。

よく、人の話、本に書かれてあること、ネット上の情報とか「まず疑って読め!」といいますが、あれに通じる。

今回の話は立場が受けてじゃなく、自分が送りての場合です。
つまり、自分であらかじめ準備して対策立てれることです。

重要なのは、その場で聞き手から感想とか質問とか生の情報を聞き、微調整すること。
それにより、やらせとか予定調和ではなく、説得力がある臨場感がでる。

この調整って、行ってみたら「アドリブ」だな、
そう思ったら思った以上にハードルが高いとわかりました。

明石家さんまさんを研究せねばw

スポンサーリンク

さて、昨日(水曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1881日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:50-01:45(03:55)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は除いています。
■いびき情報(スコア不明)
アラームセットせず寝たためデータなし。

スポンサーリンク

-雑学
-,

執筆者:

関連記事

ブラックホール

スポンサーリンク 先日、世界で初めてブラックホールの映像の撮影に成功されたというNEWSが放送されました。 私も見たのですが、黄金色のドーナツのような中に真っ黒な空間がある幻想的な画像でした。 その記 …

一を聞いて十を知るには

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(土曜日)の …

ふるさと納税 住民税

スポンサーリンク 先日、住民税の引き去りの案内が自宅に届きました。 これって確か所轄の税務署からだよな。 毎年確定申告するんですが、住民税の金額はそれからかなりたってからなので文字通り忘れた頃でした。 …

お掃除と眠気対策

スポンサーリンク おはようございます。 まずは月曜の睡眠結果です(昨日書くのをさぼってしまいました(*´Д`)) 超短眠346日目 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- …

道路のダイヤマークとは

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(水曜日)の睡 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>