スポンサーリンク
こんにちわぁ。
ひでです。
1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。
まずは今朝(火曜日)の睡眠結果からです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【自己覚醒】:478日目
【就 寝】:21:55(目標:22:00)
【起床時間】:01:17(目標:01:30)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【大きな変化】
シンプルバイブアラームをセット
起きたとき、バイブレーションが動いているのがわからず。スマホを触って気づく。
【続けたこと】
【良かったこと】
起床が目標内で達成できた。
【反省点】
入浴後1時間記憶なし。
【今日どうする】
シンプルバイブアラームを継続する。
スポンサーリンク
「みどりの窓口」削減計画の失敗とその背景
です。
JR東日本が進めた「みどりの窓口」削減計画は、デジタル化を背景にしたものでした。しかし、その計画は予期せぬ混乱を引き起こし、結果的に中止されることとなりました。
デジタル化への過信が招いた誤算
窓口の削減は、オンライン予約システム「えきねっと」への移行を加速させる狙いがありました。しかし、多くの利用者が依然として窓口での対応を必要としている現状が浮き彫りになりました。特に高齢者や外国人観光客にとって、デジタル化されたシステムは使いにくく、かえって不便を感じさせる結果となったのです。
多様なニーズに対応できないシステムの限界
「みどりの窓口」には、複雑な乗り換え案内や特別なリクエストに対応する役割がありました。これらのニーズはオンラインシステムではカバーしきれず、窓口での対応が不可欠であることが再確認されました。窓口の削減が進む中で、ユーザーからの不満が増え、計画の見直しが迫られることとなりました。
結論: デジタル化とアナログの共存が必要
デジタル化の波は止められませんが、ユーザーの多様なニーズに対応するためには、アナログなサービスとの共存が不可欠です。JR東日本は今後、オンラインサービスの強化とともに、窓口での対応力を維持するバランスの取れた戦略を模索する必要があります。
記事の詳細は、こちらの記事をご覧ください。
です。
個人的には、e-TAXシステムの当初のわかりにくさ、使いにくさに比べたら、えきねっとは使いやすいという印象でした。
ただし、今回まとめたように、用途によっては不都合があるのでしょうか?
何かの参考になれたら幸いです。
このブログでは、私が日常で感じた中で、これは他の人の気づきや参考になるかも、と思ったことを紹介しています。
さぁ!今日も一日全力投球します。!!
読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。
↓
スポンサーリンク