さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

道路のダイヤマークとは

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

まずは今朝(水曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【就  寝】:21:03(目標:22:00)
【起床時間】:00:51(目標:01:00)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

【大きな変化】
現状維持

【続けたこと】
シンプルバイブアラーム
日の出の動画を視聴
仰向けに寝る

【良かったこと】
起床

【反省点】
作業中のうとうと

【気づき】
足を軽く曲げ左右に動かす動作をすると、直ちに寝落ちした。この動作は有効に思う。Sleep as Androidで起床。

【次回修正事項】
作業中の眠気対策をどうするか?をすき間で考える。

【今日どうする】
継続


さて、今日のテーマは、

道路のダイヤマークとは


です。

道路を注意してみると、色々なマーク(道路標示)があるのに気づきます。
今回はそのうちの一つを紹介します。

それは、

ダイヤマーク

これは、この先に横断歩道や自転車横断帯がありますよ、という予告表示なんです。

具体的には、道路上に描かれたダイヤ型のマークは、その先に横断歩道や自転車横断帯があることを運転者に知らせるために使用されています。この標示は、横断歩道の直前ではなく、少し手前に配置され、ドライバーが減速し、横断歩道に注意を払うよう促すためのものです。

この標示は視覚的に分かりやすく、特に見通しの悪い場所やカーブの手前などで使用され、歩行者や自転車の安全を確保するために重要な役割を果たしています。

こういった豆知識があると、安全運転をより盤石にすることができると思います。

なんとなく、周囲に注意して運転しましょう、ではあまりにも漠然としますが、今回のようなダイヤマークにも注意して走行しましょうとなれば、より明確に意識して運転できると思います。

何かの参考になれたら幸いです。

このブログでは、私が日常で感じた中で、これは他の人の気づきや参考になるかも、と思ったことを紹介しています。

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-雑学
-, ,

執筆者:

関連記事

4月5月6月の残業代注意

スポンサーリンク 新年度がスタートしましたね。 私のように職場が変わって新鮮な気持ちで通勤される方も多いのでは。 その流れで残業もバリバリして残業代も結構もらえたり♪ な~んて浮足立ってると意外なとこ …

眠気防止 ツボ

スポンサーリンク 人差し指と親指の間の付け根? だったかなぁ~。 ちょっとうる覚えです。 ツボ、ではありませんが、今私が眠い、眠気が来そうって思ったときにするのが グーパー運動 手をぎゅーと握ってから …

仕事を速くするコツ

スポンサーリンク 東大ドクターで有名な森田敏宏さんのメルマガで、「数学の問題を高速で解く方法」というのがありました。 その方法の肝は2つ 1.計算を速くすること 2.分かり切った個所は思い切って省略す …

スマホ 熱暴走

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(月曜日)の …

滑舌を良くする方法

スポンサーリンク 今朝のナイツのラジオ、車を運転中に流していたら、滑舌を良くする方法というのを紹介していました。 私、しゃべるときに滑舌がよくない。 たぶん。 よく聞きなおされる・・・ 嫁さんからは容 …

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>