さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

メンタルヘルスと睡眠の深い関係:心と体を整える質の良い眠りとは?

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

さて、まずは今朝(金曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【就  寝】:20:52(目標:22:00)
【起床時間】:00:41(目標:01:00)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

1. 大きな変化

現状維持

2. 続けたこと

いびきラボ・目覚まし時計

3. 良かったこと

起床

4. 反省点

5. 気づき

6. 次回修正事項

7. 今日どうする

あえて夕食抜き

昨日は起きたら5時前で時計を見てびっくり。
嫁様がいないので安心したのか?
それなら今朝も寝坊する。
そういう危機感を持って寝ましたが、結果は時間通りの起床でした。
勝因はスマホを布団ではなく畳の上に置いて寝たこと。
今日も再現するか確認します。

検証と結果の繰り返し、大事ですね。

富士山までの道のりは遠いが、着実に前に進んでいる、そんな感じです。

まだ、起きるにあたっての不安感はあるので、それが完全になくなって安定しているという状態なのですが、そこまでには至っていません。

あせらず、ですが着実に生活リズムを崩さず行こうと思います。

 

 


さて、今日のテーマは、

メンタルヘルスと睡眠の深い関係:心と体を整える質の良い眠りとは?

です。

睡眠とメンタルヘルスは密接に関連しています。質の良い睡眠を得ることは、心の健康を保つために不可欠です。一方で、ストレスや不安、うつ症状などのメンタルヘルスの問題があると、睡眠の質が低下することも知られています。この記事では、メンタルヘルスと睡眠の関係、そして睡眠を改善して心の健康を守る方法について解説します。


1. メンタルヘルスにとっての睡眠の重要性

  • ストレスの緩和
    睡眠中に脳はストレスホルモン(コルチゾール)の分泌を調整し、感情を安定させます。十分な睡眠を取ることで、ストレスを効果的に管理できるようになります。
  • 脳の疲労回復
    睡眠中、脳は日中の情報を整理し、記憶を定着させます。また、不要な情報を整理することで、心の負担を軽減します。
  • 感情のコントロール
    睡眠不足は感情のバランスを崩し、不安感や怒りっぽさが増す原因になります。十分な睡眠はポジティブな感情を維持するのに役立ちます。

2. 睡眠不足がメンタルヘルスに与える影響

  • 不安感の増加
    睡眠が不足すると、脳の扁桃体(感情を司る部分)の働きが過敏になり、不安を感じやすくなります。
  • うつ病のリスク増加
    長期間の睡眠不足は、脳内のセロトニン(幸せホルモン)のバランスを崩し、うつ症状を引き起こす可能性があります。
  • 集中力と判断力の低下
    睡眠不足は注意力や判断力を低下させ、日常生活や仕事のパフォーマンスに悪影響を与えます。

3. 睡眠を改善してメンタルヘルスを守る方法

  1. 規則正しい生活リズムを作る
    毎日同じ時間に寝起きすることで、体内時計を整えます。
  2. 寝る前のリラックスルーティンを取り入れる
  • スマートフォンやパソコンの使用を控える。
  • 読書や軽いストレッチ、瞑想を取り入れてリラックス。
  1. 寝室の環境を整える
  • 部屋を暗くし、静かで快適な温度(18?22℃)を保つ。
  • 寝具を快適なものに変更する。
  1. 日中の活動を工夫する
  • 適度な運動を行う(散歩やヨガがおすすめ)。
  • 日中に自然光を浴びることで体内時計が整います。
  1. 食事の工夫
  • 寝る前のカフェインや重い食事は避ける。
  • バナナやナッツなど、睡眠を促進する食品を取り入れる。

4. 睡眠とメンタルヘルスの好循環を作る

質の良い睡眠は、メンタルヘルスをサポートする基盤です。また、心の健康を保つことで、眠りの質も向上します。これらはお互いに影響し合い、良いサイクルを形成します。


まとめ

メンタルヘルスと睡眠は、どちらも健康的な生活にとって欠かせない要素です。睡眠を整えることで心の安定を促し、ストレスや不安を軽減することができます。規則正しい生活やリラックス習慣を取り入れ、心と体の健康を守りましょう。


何かの参考になれたら幸いです。

このブログでは、私が日常で感じた中で、これは他の人の気づきや参考になるかも、と思ったことを紹介しています。

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

効き目がある眠気対策法

スポンサーリンク 会議中にうとうとしそうになる。 通勤途中の電車内で頭がボーとして眠気を感じる。 など、生活の様々な局面で突然の用の訪れる眠気ですが、よく聞く眠気対策法といえば、 指を思いっきりつねる …

睡魔は変化を嫌う

スポンサーリンク 会社から帰宅途中の電車。 毎駅降り乗りすることで、寝落ちを回避してきましたが、先日、最寄り駅の一つ前の駅から最寄り駅に乗ってる最中に寝落ちしてしまい、二駅先まで乗り過ごしてしまいまし …

仕事中 睡魔 対策

スポンサーリンク 以前は、帰宅して食事して、風呂に入ってから早めに布団に入って深夜に起きて自宅の机で仕事をするという生活リズムを数年していました。 それを今年の後半になってから変えようとしています。 …

睡眠 回数

スポンサーリンク 最近、睡眠時間が伸びてしまい、そちらばかり気が行っていましたが、掘大輔先生のメルマガ(ショートスリーパー育成協会)で、睡眠時間より大切なことは睡眠の回数が重要という話を読んではっとし …

空腹と食欲

スポンサーリンク 現在糖質制限中の私ですが、それまでは、お腹が減ると、あ~体が空腹なんだなぁ。エネルギーが足りてないんだなぁと思いこんでいました。 ところが、糖質制限の本を本で行く中で、必ずしもお腹が …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>