さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

ccobato

投稿日:

スポンサーリンク

鳩みたいな可愛いネーミング。
「こばと」

これに興味がある方は、おそらく禁煙したい方。
なら、問題はニコチンとタールの含有量じゃないかと。(私は17年前に完全禁煙した人)

ちなみに、似たようなのであるのがアイコス
あれは、タールを9割カット
ニコチンはある。
で、今回のccobatoはタールは同じく9割カット
違うのがニコチン
こちらがありません。

でも口コミ読むと、吸い応えよさそげ(ブルーベリー)
味によって吸い応え、香り、メンソール感違うんですね。
詳細はこちらで
 ↓

 

さて、土曜日の睡眠結果です。

■超短眠1065日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:32-23:51(02:19)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ばっちり起床。
ということは、寝る前のブラックコーヒーのお陰かな。就寝後、軽く値が覚めました(時計見てないので時間分からず)その後また眠りにつくという感じ。
日中も眠気が起こらず安定。ということで、寝る前のブラックコーヒー継続します。

■いびき情報(スコア23)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-健康
-,

執筆者:

関連記事

紅茶でうがい

スポンサーリンク 紅茶でうがいするとインフルエンザウィルスが喉につきにくくなる? そんなのをテレビで放送してたんだそうです。 知り合いでもやってる人がいてびっくりしました。 我が家ではだれも紅茶のまな …

靴底 減り方

スポンサーリンク 靴底のすり減り方で足の状態が分かるんですって。 「ハルメク」という雑誌の5月号に面白い記事がありました。 歩き方については、日頃から気にしていたのでこのタイトルを見たときにすぐに自分 …

起床訓練

スポンサーリンク 以前に紹介した起床アプリの「起こしてME」 これで毎朝起きています。 アラームを止めるには、スマホにあらかじめ撮影していた写真と同じ状態の写真をスマホで撮影する必要があります。 以前 …

冷水シャワー

スポンサーリンク 前回の記事で、大谷翔平選手の目標設定シートを自分でも作ってみたというのをかきました。 その目標設定の8つの要素の一つに「アンチエイジング」を設定しました。 そのアンチエイジングを実現 …

50肩

スポンサーリンク 50肩って肩関節周囲炎というんですね。 こっちの方がわかりやすい。 というか、名前で想像すると全く違うよ! わたしも50代なので気になったついでに調べてみると、この病気というか症状と …