さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

Google Google Home mini チョーク

投稿日:

スポンサーリンク

今人気のスマートスピーカー

Google Google Home mini チョーク

Google Assistant搭載

コンパクトでどこでも置ける

ハンズフリーで音量の再生ができる

ボイスマッチで最大6人のユーザーの声をリンクして、それぞれのアカウント毎にカスタマイズもできる。

ということだそうです。

これ使いこなせる人にとっては結構いいんだろうな

私はまだまだ自分の睡眠が使いこなせてません(*´Д`)

 

さて、昨日(木曜日)の睡眠結果です。

超短眠556日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:45-03:15(02:45)リビング 床
仮眠1:11:36-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:36-14:40(00:04)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

立ち机

スポンサーリンク 自宅で作業するとき、椅子に座ってると眠気が出てきて寝落ちということが深刻になってきたので、立ったまま作業する立ち机にするやり方に変えてみました。 出来ればスタンディングデスクがあれば …

KITS FOUSEC KPS21

スポンサーリンク シュレッダーって以前は静音声が重視されていたはず。 で、裁断してる時の音が、それほどストレスにならないシュレッダーが増えるとどうなるか? カットの細かさが静音声にとってかわる なぜか …

ティッシュ

スポンサーリンク ティッシュというのは今でこそ普通に使われていますが、昔は「チリ紙」とよく言っていました。 途中からティッシュが使われだした時、個人的にはちょっとエッチな連想をしてしまったので慣れるま …

マインドフルネス やり方

スポンサーリンク 自律神経を整えるマインドフルネス。 実際にどうする? というマインドフルネスのやり方は、自分の呼吸に意識を集中することといいますね。   でも、呼吸だけにとどまらない。 今 …

NHK受信料は払わなくて大丈夫

スポンサーリンク JR亀有駅でNHK受信料は払わなくて大丈夫です!そんな街頭演説が聞こえてきたので、つい立ち止まってビラを受け取って読んでみました。 「NHKから国民を守る党」 ( ゚Д゚) こんなコ …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>