さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

健康

IGE

投稿日:2022年2月24日 更新日:

スポンサーリンク

今週末から真冬の寒さが和らぎ小春日和の温かさになるそうです。

あぁよかった。この寒さともお別れか・・・
と喜びたいところですが、暖かくなると、この時期はやるのが花粉症なんですね。

花粉に対するアレルギー症状。
このアレルギーの原因をアレルゲンといいます。

そして、アレルゲンから身を守るために働く抗体がIGE
そんな医学用語より知りたいのが予防方法ですね。

先日ラジオで、花粉症に良いといわれる食事ということで、

・キノコ:エリンギ、マイタケ
・乳酸菌:ヨーグルト、
・発酵食品:納豆、味噌汁。
・ビタミンD:免疫を調整する
・食物繊維:イワシ、わかめ、ひじき、大豆、
腸内環境を整える。

いろいろ揚げてましたが、これ私が日ごろ食べてるやつだ!
以前ほど鼻水が出なくなったのはこのせいなのか?
と、ちょっとうれしくなりました。
ただそれだけですが。

スポンサーリンク

さて、昨日(水曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1552日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:46-02:35(04:49)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は除いています。

■いびき情報(スコア26)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

ポカリスエット 成分

スポンサーリンク ポカリスエットって知らない人がいないほどメジャーな健康飲料ですが、その一方で飲みすぎ注意とか聞いたことあります。 たぶん理由は糖質。 健康飲料だから、喉が渇いたときの水代わりにいくら …

静止疲労はストレッチで解消される

スポンサーリンク デスクワークをしていると肩とか腰とかに疲れが溜まりやすいですね。 同じ疲れでも長時間動かないことによる疲労と、激しい運動をすることによる疲労は違います。 この2つ、疲労の癒やし方も違 …

歩き方 正しい

スポンサーリンク 正しい歩き方って何?   仕事上、歩くことが多い私は、常にこれを意識しています。 が、いろんな説があってよくわからない。   そんな折、この本 究極の歩き方 (講 …

病は気から

スポンサーリンク こんにちは! ひでです。 皆さんの睡眠は満足されてますか? 一日90分睡眠体得に向けて日々奮闘しています。   さて、 久々に斉藤一人さんの動画を視聴しました。 (ここから …

一般用医薬品販売

スポンサーリンク 8月1日から、一般用医薬品販売の「2分の1ルール」が撤廃されたんですね。 正確には、撤廃自体はそれ以前。8月1日は施行日でした。 コンビニは24時間営業が基本なので12時間以上は一般 …

スポンサーリンク



管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク