さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

NOSEMINT(ノーズミント)

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

まずは今朝(水曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【自己覚醒】:73日目
【就  寝】:20:10(目標:20:00)
【睡眠時間】:05:36(目標:04:30)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【振り返り】
一度ぼんやり起きる⇒ママちゃんまだ寝てない⇒ということは、まだ23時ころ⇒ここから起きても息子が寝るまで時間がある⇒二度寝
というかすかな記憶あり。

起きる⇒時間見る

⇒寝坊した⇒落ち込む

 

【今日からの修正点】
ここ数日は20時台に就寝。寝る時間を早めても起きる時間が早くなるわけではない。

一昨日は日中かなり眠気があり、昨日はまったくなかった。
だから起床も早いと予想。
だが結果寝坊。しかし途中でぼんやりだが目が覚めたということは、多少なりとも日中の眠気が関係している感じ。
飲酒が効果的かどうかは不明。
試しにやめてみるということもありだが、昨日途中で起きたことを考えてもう少し様子見する。

ただし、今回のように極端に早く起きれることもあるので、その時どうするか決めて起き心づもりしないといけない。
(今回のように二度寝してしまうので)

とにかく何時だろうと起きたらそのまま起き続ける!
これを意識する。

あと、今使用してるいびきラボに就寝時に音を鳴らせる機能があるのを発見(いくつかの中からチョイス可能)

これを試してみる。

以下は要所要所の眠気の記録

■就寝前
眠い

■起床時
やや眠気

■起床後のルーティン後
まったくなし

スポンサーリンク

さて、今日のテーマは、

眠気を覚ます匂いグッズ

です。

6月の末に買った眠気覚ましの匂いグッズがこちら

NOSEMINT(ノーズミント)(⇒NOSEMINT(ノーズミント)

ネットかインスタか、何で知ったのか忘れてしまったのですが、タイ発祥の衝撃ミントの香りということで、気になって買ってみました。

決して安いわけじゃない(1000円はしません)のでちょっと躊躇しそうになりましたが。

なんだかんだ、3週間ほどたった現在も毎日使い続けています。

継続的な眠気対策にはなりません。
けど即効性があります。

何となく眠気を感じるな、というタイミングで、ポケットに忍ばせておいてさくっと嗅ぐw
マスクしてると周囲が見ててもあまり怪しくないかも(抵抗感なし)

鼻の穴に先端を近づける、あるいは充てる。
するとものすごい清涼感があるミントの香りがスカッと脳天を貫き、眠気が吹っ飛ぶ感じ。
ちょっと表現大袈裟だったかも。

でも眠気対策としての対処療法的なグッズとしては逸品だと思います。

世界販売数9億本というのもうなづけます。

個人的には、アルコール消毒の香りがあると最高ですが、値段がもっとするし、そのその使い方として間違ってますね。

なのでミントは今のところ一番です。

私が買ったのはアマゾンでです。
  ↓
NOSEMINT(ノーズミント)

 

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

 

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

睡眠薬 副作用

スポンサーリンク 睡眠薬も医薬品なので副作用はありますね。 よく言われるのが、朝目覚めた後も、薬の効果が残りすっきりとしないこと。 このほかにも、記憶障害、朝早くに目が覚める早朝覚醒、などがあります。 …

朝 寝覚め

スポンサーリンク 朝寝覚めが悪いと悩んでる方、 朝は太陽の光を浴びると目が覚めるって聞いたことないですか?   過去に何冊か睡眠に関する本を読んで知りました。 日光(朝日)は体内のメラトニン …

夜更かしと空腹

スポンサーリンク 深夜まで起きているとお腹が減ると言った経験ありませんか? これは本当にお腹が空いているのではなく、おなかが減ると感じて食事をすることで眠気を起こす作用なんだそうです。 眠気を起こすた …

目覚まし時計

スポンサーリンク ほとんどの方が朝起きるときに 目覚まし時計、あるいはスマホの目覚ましアプリを使われてるかと思います。 でも起きれなかったり、 一旦起きてもついつい二度寝してしまったりと 今使ってるの …

反田恭平 睡眠時間

スポンサーリンク 最近スポティファイという音源?ラジオ?をよく聞いています。 radikoは無料サービスだと一週間分の放送しか聞けませんが、スポティファイだともっとさかのぼって聞けるというのもメリット …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク