さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

サーモグラフィーカメラ

投稿日:

スポンサーリンク

今週月曜日に警察署に登庁したら、玄関の入り口におでこで体温を測る非接触型の体温計が2台設置されていました。
こんなの
 ↓

 

 

サーモグラフィーカメラというんだそうです。

距離が離れていると、「近づいてください」とモニターに表示されます。
そこで近づくと「ピッ」と音がして、画面に体温表示されます。

この距離感とか近づくスピード感とか、角度感とかが最初何度かつかみきれず、いつになっても体温表示されず、後方で待つ人が気になって一気に体温上昇しそうでしたw
それでも、何度か繰り返すうちに何となくコツみたいなのがつかめてきました。

が、不思議なのが、その表示体温。
自宅で脇に挟んで測る接触タイプだと35度前半だったりするのが、このサーモグラフィーカメラだと36度前後の数値。
昨日などは36.5度の表示がされて「体温高いっ!」と思って、もしかしたら感染してる?とドキドキしました。

さらに驚いたことに、何度かに一度はあり得ない体温表示されること。
昨日は、3回中2回「30.1度」が表示されました。
それって体が死んでるでしょw

びっくり。
まあ、100%正確ってわけじゃないですから、一喜一憂する必要ないとスルーしました。

 

さて、昨日(木曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1165日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:15-00:10(02:55)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
定刻起床。23:10に一旦目覚めるが、息子が起きているので就寝。起床訓練実施。

■いびき情報(スコア37)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

生ゴミ容器の汚れの落とし方

スポンサーリンク 生ゴミ容器ってほうておくとぬるぬるの汚れがなかなか取れなくていやですよね。 生ゴミ容器の汚れの落とし方なんてのが東急ハンズに行ったときのリーフレットにありましたよ。 それによると・・ …

ティッシュ

スポンサーリンク ティッシュというのは今でこそ普通に使われていますが、昔は「チリ紙」とよく言っていました。 途中からティッシュが使われだした時、個人的にはちょっとエッチな連想をしてしまったので慣れるま …

Google Google Home mini チョーク

スポンサーリンク 今人気のスマートスピーカー 【個数制限無・大量購入受付中】【3万円以上で送料無料 代引可】Google グーグル GA00210JP [Google Home Mini チョーク]【 …

節水シャワー

スポンサーリンク 先月の電気代を見てびっくり! 昨年の倍以上・・・・ 電気代が値上がりしたからか? まぁ、それもあるがそれだけでこの電気代にはならないだろう。 ここ最近のことを回想して思い当たったこと …

リクライニング座椅子

スポンサーリンク おうち時間がふえると欲しくなりますよねぇl リクライニング座椅子   ↓ 座椅子 リクライニング ハイバック テレワーク 腰痛 コンパクト 姿勢 腰 日本製 寝れる 首 作業 デスク …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>