さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

ストレッチ 効果

投稿日:2018年12月13日 更新日:

スポンサーリンク

寝る前にストレッチすると熟睡できるって聞いたことありますか?

私は寝落ちしない場合は必ずストレッチをしてから布団に入ります。

やるのは3つ。

手の指を外側にそらせて10秒キープ。
これを左右各10秒ずつ3セット。合計60秒

足の指を手前にそらせて60秒キープ。

胡坐をかいて、両手で両ひざを軽く押して足のストレッチ
これを60秒

もともと寝つきがよく、眠りも深いので効果のほどはわかりませんがw
でも何となく続けてます。

ストレッチって筋肉を伸ばすってイメージですよね。
これは万能じゃなくってTPOがあるそうです。

例えば短距離走をこれからする選手がストレッチすると逆にタイムが落ちるって聞いたことがあります。
つまり、筋肉を伸ばしてリラックスしたために緊張がほぐれて力が出ないとか。

似たようなのにマッサージがありますね。

マラソン選手が、長距離を走っている最中に足の筋肉がつりそうになったら立ち止まってストレッチをしたりしますが、あれは逆効果なんだそうです。
ただでも筋肉が硬くなってるのを伸ばそうとするからだとか。

そんな時はストレッチではなく軽くセルフマッサージで筋肉をほぐしてあげるといいそうです。

この話を聞いたときに、あれ?ストレッチってマッサージと違うの?と思ってしまいよく理解できませんでした。
でもちょっと考えたら納得。

ストレッチは筋肉を伸ばすものでマッサージは筋肉をほぐす。

伸ばすとほぐす

結構微妙な違い。

でも知ってる人なら決定的な違い、なんですね。

さて、昨日(水曜日)の睡眠結果です。

超短眠425日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:00-04:30(04:30)リビング こたつ⇒布団
仮眠1:11:35-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:35-14:40(00:04)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

こたつで二度寝で起きてから寝室に移動して布団で就寝。

スポンサーリンク

-雑学
-, ,

執筆者:

関連記事

家入レオ 睡眠時間

スポンサーリンク 歌手の家入レオさん。 最初松たか子さんだと思うほど似てるなぁと思ったのが最初の印象でした。 まだお若いのに、深夜ラジオ番組などにも出演されたりエネルギッシュだなぁ~~ と思っていまし …

短眠 少食

スポンサーリンク 一日一食を推奨する本を読んでいたら、少食にすると単眠になると書かれていてびっくりしました。 なんでも、一日3食食べるエネルギーは、マラソンの42.195キロを走るのと同じエネルギーが …

カズレーザー

スポンサーリンク 安倍さんの国葬について、カズレーザーさんがしたツイートをひろゆきさんが「流石」と絶賛したのがきっかけで、カズレーザーなるものをググってみた。 寺沢武一のコブラに似せて、ファッションは …

ホメオスタシス

スポンサーリンク ホメオスタシスとは、恒常性維持機能と訳され、ルーティンな行動を無意識的に強烈に維持しようという人間の本能です。 特に朝起きてから家を出るまでは、何をどんな順番で行動するかというが同じ …

寝落ち通話

スポンサーリンク 寝落ち通話とは、布団に入った状態で電話で話をすることだそうです。 若者の間でははまってる人が多いとか。 そういえば、私が大学生のころ、当時独り暮らしていて、友達のほとんども独り暮らし …