さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

健康

ダイエット 食事

投稿日:

スポンサーリンク

今回のテーマはダイエットと食事です。

今まで痩せることに全く関心がなかった方が、何かのきっかけ(例えば健康診断でイエローカードとかw)で俺も私も痩せないとなぁ~と思ったら、まず思い浮かぶことって何でしょうか?

まず十中八九、食事を変える。つまりカロリー制限とか、あるいは今はやりの糖質制限とかを考えるんじゃないでしょうか。

でも、カロリー制限も糖質制限も、いずれも共通するのは「制限」ですよね。

制限って何かを我慢するってことなので、これはやる前から何となくいやだなぁ~って気がしませんか?

そんなマイナスのところからのスタートだと折角初めてもなかなか続かないものです。

もちろん、その先のダイエットを達成した自分に近づくってことに目線があればそういったつらいこともへっちゃらって方は問題ないのかもしれませんが、
ここで、やっぱり続かないかなぁ~って始める前からすでに及び腰な方へメッセージを送りたいと思います。

それは、

まず制限する前に、順番を変えてみるという視点もありますってことです。

どういうことか?

たとえば、
朝昼晩と一日3食食べる方は、たいていの場合、朝<昼<晩という感じでどんどんカロリー糖質がアップするんじゃないでしょうか?

わかります。
だって一日が終わった後の食事ってたくさん食べたいですからね。

あと食後のデザートとかも。

でも、純粋に食欲を考えず体のことを考えたら、これから一日が始まるという朝食に一番栄養のあるものをたっぷり食べるという考え方もあるんじゃないかって思ったんです。

たくさん食べて、一杯働いて消化する。
でたっぷり寝てまた翌朝にたっぷり食べる。

ちょっとだけ自分の欲望を頭なでなでして我慢する。
そうするとこの普段とは逆の食事方法に賛同してもいいかもって思えませんか?

実は、私も始める前はそうでした。

朝食をたっぷりってあわただしいし、ゆっくり食べられないし、そもそも起きた後って食欲ないし。

でも、ちょっとだけ欲望をなでなでしてあげて、やってみたら、結構なんちゃってできちゃいましたぁ~ってなったりするものです。

ついでに、ご飯やパンといった炭水化物系は朝食にまとめて食べて、夜は肉料理だけとかたんぱく質、脂質中心の軽めの食事。

そうすると、夜ちょっと物足りないかもって思っても、起きたらたっぷり食べられるし、それってダイエット目線でもおすすめって思うとよく朝が来るのがワクワクします。

これに慣れてくると朝スイーツとかもできちゃったりします。

あさからビールや日本酒飲む人って体どうなってるの?って思ったりしますが、以前はスイーツも同じ。
朝から甘い物なんて無理~って思ってた私ですが、だからといって、食べないとイライラする。だったら寝る前よりか朝がいいよねってまずは頭で納得して、試しにトライ。

そしたら、結構できちゃったり。

要は単に食べる順番を変えるだけ。
一日のトータルでは変わらない。

そうするだけで、ダイエットできちゃったりします。

実際、夕飯にご飯を食べず糖質を控えた食事にすると、びっくりするぐらい食べた後お腹が減りません。

腹八分目でもなんか我慢できそうだなぁ~って思って実際に食べずにいるとそれが結構自信になり快感になるんですね。

で、それがよくってどんどん改善してみたくなる。

以上、こういった糖質制限のアプローチもありますよ~という話でした。

さて、土曜日の結果です。
超短眠337日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:01:00-04:20(03:20)リビング 床
仮眠1:11:35-11:40(00:05)会社
仮眠2:14:35-14:40(00:05)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

結膜下出血

目が真っ赤

スポンサーリンク 朝起きて、歯を磨きながら洗面所の鏡で自分の顔を見てびっくり。 左目が真っ赤! 黒目の下の白目が、 べっとりとした真っ赤な血で染まってる・・・ 最初にこうなったときは、本当にびっくりし …

ごぼう茶

スポンサーリンク 「3日出なければ、半年寿命が縮まる」 週刊現代に便秘の特集記事が掲載されていました。   便秘は大腸がんなど様々な病気の原因にもなるといわれていますが、女性の死因のトップで …

MTG シックスパッド フットフィット

スポンサーリンク シックスパッドというとサッカーのクリスティアーノ・ロナウド選手が、筋肉ムキムキの腹筋に当ててお腹の筋肉を鍛えるマニア向けってイメージでしたが、 なんと、足を載せるタイプがあるんですね …

こんにゃく湿布

スポンサーリンク 睡眠・早寝早起きランキング 人気ブログランキングへ PCやスマホの画面をを著時間見ていると目が疲れてきやすいといいますね。 私は、PC眼鏡をかけて作業していますが、これをかける前は結 …

睡眠時間 健康

スポンサーリンク ぐっすり眠るというのを長時間眠るのと同じように考えていませんか? 気持ちはわかりますが。 でも、必ずしもそうではなということを、順天堂大学医学部教授の小林弘幸さんの本に紹介されていま …