さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

ビールの酒税

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

まずは今朝(火曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【自己覚醒】:158日目
【就  寝】:21:15(目標:23:00)
【起床時間】:00:22(目標:00:30)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【振り返り】
行き帰りの電車では寝落ちの記憶なし。
日中もあくびは出るが眠気は感じない。
休憩中はどっぷり仮眠する。
帰宅後も眠くなったらねない、眠くない状態で寝るを意識して実行できた。
布団の上でひざたちで瞑想するが、その後いつの間にか寝落ちする。

【今日からの修正点】
眠くない状態で寝た結果、期待通りの時間に起床できた。(時計見る前に、体内時計もほぼ起床時間通り)

だが、寝るときに眠気出たときの対処方法をどうするかがわからない。
帰宅後の寝落ちもどうしたらしないでいられるかの具体的な対策もわからず。
これを今日考えて行動する。

スポンサーリンク

さて、今日のテーマは、

 

ビールの酒税

です。

10月から酒税が変わりました。

ビールの酒税が下がり第3のビールが値上がり。

発泡酒は変わらず。

次に予定している令和8年10月に、ビール・発泡酒・第3のビールは同一酒税になる予定。

ビールの酒税が下がるとはいえ、発泡酒や第3のビールは実質値上げ。

しかも、平成になって、ウイスキーや清酒は大幅に酒税が下がったのに、ビールだけが高止まり。

当時と酒税の元の量が違うので比較しにくい(この辺は、わざとわかりにくくしているのか?と勘繰りたくなる)

マスコミでは全く報道されていませんが、酒税もガソリン価格同様に消費税は二重課税でした。

報道されていることしか見ないと、こういったことは見えてきません。

たまたま先日、ドラゴン桜のパート2を見ましたが、桜木が「国はお前たちが馬鹿でいてほしいんだ。」と言っていたのと妙にシンクロします。

間違い探しは探しやすいですが、ないものを探すのは結構意図して探さないと見えにくいものです。

目先安くなったと浮かれていると、国にしたら「しめしめ」と思われているのかもしれません。

 

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

 

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-雑学
-,

執筆者:

関連記事

確定申告 2022

スポンサーリンク 2022年も2月に入り、そろそろ確定申告の準備しないとなぁ~とちょっと鬱陶しい。 昨年は、申告期限が1ヶ月延長されたこともあり、申告期間は通常に戻る。(3月15日まで)そのつもりでの …

男性ホルモン

スポンサーリンク 男性ホルモンは体の左側より右側、逆に女性ホルモンは体の右側より左側の方があるんだそうです。 例えば脇毛。 これは男性ホルモンですが、左右の脇毛で自分の左側よりも右側の方が毛が濃いとい …

机に向かってすぐに集中する技術

机に向かってすぐに集中する技術

スポンサーリンク 森健次朗さんの著書です。 通勤途中で読んでる最中ですが、 早くも効果を実感しています。 リラックスする方法とタイトルの机に向かってすぐに集中する技術が紹介されているんですが、どちらも …

「コーラで骨が溶ける」の真相

スポンサーリンク 子供のころに聞かされた「コーラで骨が溶ける」の真相がダビンチニュースで紹介されていました。   結論:コーラで骨が溶ける (コーラに長時間歯を浸けるとコーラの酸で骨が溶ける …

チャイコフスキー ピアノ協奏曲第一番

スポンサーリンク 有名なチャイコフスキーのピアノ協奏曲第一番は、当初酷評されたことでも有名ですよね。 ただ、この酷評したニコライという人。 実は、チャイコフスキーは、このピアノ曲を、ニコライのために作 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク