さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

ホメオスタシス

投稿日:

スポンサーリンク

ホメオスタシスとは、恒常性維持機能と訳され、ルーティンな行動を無意識的に強烈に維持しようという人間の本能です。

特に朝起きてから家を出るまでは、何をどんな順番で行動するかというが同じ方が多いんじゃないでしょうか?

それは、特段の意識をしなくても「体が勝手に動く」わけで、習慣的に行うべき場合には有効ですが、一方でマンネリ化のリスクもありますね。

これが、仕事とか移動中とかだと単調な行動が眠気を誘ってうっかり居眠りなんてことにもつながります。

だからというわけではありませんが、常に今の自分に必要なこと、より成長するために別のことができないだろうか?という意識を持ち続け、機会あるごとに実際に行動することで慣れ親しんだ習慣にこだわらないことが大切な場合もあると感じています。

私の場合は朝行うストレッチや筋トレ。常にラジオや雑誌、テレビなどで健康関連コンテンツに注意を向けて、「あ?これ良さそうだな」と思ったら翌朝に試してみてなんとなくよさそうなら継続するようにしています。
そうすることで、いろいろな刺激を体に課すことで、抜け漏れのないストレッチと筋トレに近づける気がするんですね。自己満足かもしれませんが。

さて、土曜日の睡眠結果です。

超短眠538日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:30-04:30(04:30)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-雑学
-,

執筆者:

関連記事

靴 3E

スポンサーリンク 新しいレインブーツを買おうと思って、Amazonの良さそうなのさがして口コミ情報を眺めてたら、 3Eとか EEEEとか 4E とか出てきてなんだそれ? 時になったのでググってみました …

改訂版「ゴルゴ13」リーダーズ・チョイス 12位【ネタバレ注意】

スポンサーリンク 改訂版「ゴルゴ13」リーダーズ・チョイスのネタバレ情報です。 内容を知りたくない方は、この後の文章は読まずに閉じてくださいね。 今回ご紹介するのは12位ですが、その前に、木曜日の睡眠 …

東京都の医療体制はひっ迫していない?

スポンサーリンク 連日のように報道される東京都の新規コロナ感染者数。 ついに昨日は300人越えでした。   その一方で、検査数が増えているから感染者数も増える。重篤な患者数が占める割合は少な …

金箔食べても大丈夫?

スポンサーリンク 金箔ってスイーツとかにパパッとかかってるやつ、 あれ食べたことあるんだけど、 綺麗だなって思う反面、食べて大丈夫なの?という不安があったりしました。   そんなときは、こう …

バリウム検査 何がつらい?

スポンサーリンク 周囲で健康診断を受信する人が多いせいか、バリウム検査が突出して話題に上がります。 先日生活習慣病予防検診でバリウム検査を受けた会社の仲間は、あのバリウムのまずさを言ってました。 確か …