さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

健康

体幹を鍛える歩き方

投稿日:

スポンサーリンク

睡眠・早寝早起きランキング 人気ブログランキングへ

体幹は、一般的な筋トレや運動ではなかなか鍛えずらいといいます。
このため、体感を鍛えるという目的の独自のストレッチや運動が探すと見つかりますね。

以前、本で読んだのですが、道を歩いているときに、道端のラインの真上を歩くと体幹が鍛えられるというのがありました。

ほとんどの人は、ラインとラインの間を歩いていると思います。
私もそうです。

それをラインの真上を歩くだけで、いきなり歩いているときのバランスが崩れるのが体感できます。
この崩れたバランスを意識しながら歩くと確かに体幹が鍛えられてるという実感があります。

今後はこの歩き方を意識したいと思います。

さて、昨日の結果です。
超短眠73日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:30-04:30(04:00)○ リビング
仮眠1:13:15-13:25(00:10)○ 会社
仮眠2:20:00-20:20(00:20)○ マクドナルド
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

スポンサーリンク

-健康
-,

執筆者:

関連記事

ごぼう茶

スポンサーリンク 「3日出なければ、半年寿命が縮まる」 週刊現代に便秘の特集記事が掲載されていました。   便秘は大腸がんなど様々な病気の原因にもなるといわれていますが、女性の死因のトップで …

健康診断は強制なのか?

スポンサーリンク 健康診断(生活習慣病予防検診、特定健診)って意味あるの? そんな声が職場で上がったのを機会に、これって強制なの? と疑問に思って調べてみました。   すると、   …

ヒートショック

スポンサーリンク 師走になって一段と寒さが厳しく感じる季節になりました。朝起きて布団からなかなか出られないという方も多そうですね。冬の時期、日常で寒さを感じる瞬間は色々ありますが、先程の起きて布団から …

アルツハイマー 予防

スポンサーリンク 服部学園理事で管理栄養士の鈴木あきら先生によると、アルツハイマー型認知症の予防には地中海料理が良いそうです。   地中海料理   イタリヤ、スペイン、フランス♪ …

アルギニン

スポンサーリンク アルギニン あまりなじみがないですが、どこかで聞いたことがあるサプリメント。 これ、いろんな効果が期待できるのだそうですが、私が意外だったのが成長ホルモンを出すという効果です。 トレ …