さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

睡眠

夜眠くなる 原因

投稿日:

スポンサーリンク

夜に眠くなるのは当たり前。
そう思いますよね。
ところが、これって実は思い込みかもしれませんよ。

朝起きて日光を浴びると起床ホルモンのメラトニンセロトニンが分泌されて目が覚めます。そして、夕方日が沈むころはセロトニンに変わって、睡眠ホルモンのメラトニンが分泌されるといわれます。

もともと夜は暗くて視界が悪くなり、活動すると逆に危険が伴うので安全な場所で無用なエネルギーを浪費せず休むというのが大昔の人類の生活パターンでした。昔は夜眠くなるというのももっともだったんですね。

では、日光を浴びないと目が覚めないのか?日が沈まないと眠れないのか?
そんなわけでもないことは経験上わかります。(徹夜とか昼寝とか)
現代は夜でもお店は開いてるところも多く、自宅でも電機があるので明るい環境で過ごせますから。

多くの方が日中に活動し、夜に自宅に帰って休むので結果として夜眠る習慣の方が多いだけとも言えます。

逆に夜働いて日中休む方もいるのも知っていますよね(24時間営業のサービス業、サーバーメンテナンスなど)

通常はこういう認識でもよいと思うのです。ですが、ショートスリーパーを目指すなら、この認識は先入観だと考えて、無用な制約は取り外した方が実行しやすくなると思います。
こう書いてる私が今夜入浴後に眠くなって困っています。
対策はスタンディングデスクで作業したり、20分ごとにスマホのアラームセットしたり。
先入観ってなかなか払しょくできません。

スポンサーリンク

さて、昨日(火曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1572日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:58-02:20(04:22)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は覗いています。
北向きで寝てます。最近から
ぐっすり眠りすぎて寝過ごします。

■いびき情報(スコア-)
※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。
アプリセット忘れでスコア出ず。
気のゆるみ?春に入って気持ち引き締めなおします。

 

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

睡眠のツボ

スポンサーリンク 睡眠のツボといったらどの部位を思い浮かべますか? いろいろな睡眠のツボがありそうですが、私が現在入浴中や、ちょっと目が疲れたなぁと思って思い出しては押してるつぼが耳の後ろ下のツボです …

寝る前の酒は睡眠じゃなくて気絶?

スポンサーリンク 寝酒は健康に良いといいますが、限度を超えた量だと逆効果のようです。 アルコールは脳の前頭前野を麻痺させて脳の大脳皮質を麻痺させる効果もあるとのことです。堀大輔さんの本にあってちょっと …

朝シャン

スポンサーリンク 朝シャンって最近聞かないなぁ~。 これはもう死語なんだろうか? 私としては、死語ではなく、一過性のトレンドが終わって普通に認知されてるからじゃないかと思っています。 ブームの時は、朝 …

長時間集中する方法

スポンサーリンク 以前、長時間集中する方法として使っていたのがFocusToDoというアプリでした。 これはポモドーロテクニックといって、25分間作業したら5分休憩するという時間管理を助けてくれるアプ …

ヘッドフォンで起床

スポンサーリンク 日曜日からヘッドフォン(ヘッドホン)をつけて寝るようにしています。 すると、それまでアラーム設定時間に起きれなかったのが、いったんは起きれる。 ただ、昨日おとといはヘッドフォンを寝て …

PREV
睡眠欲
NEXT
物忘れ