さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

夢と短眠

投稿日:

スポンサーリンク

このところ、明け方近くに布団に入り、1時間前後の短眠で夢を見て起きるということが繰り返されています。
以前は夢の記憶自体がなく、明らかに睡眠の質が変化した感じ。

もしかしたら、夢は眠りの初期で見て、初期段階で起きれば、夢の記憶が残っているのかもしれません。
今朝も、アラーム前に夢から覚めて、はてこのまま起きようかどうしようか考えているうちに二度寝をしました。
後から考えると、自然に目が覚めたらその時の起きるのが良いように感じます。
根拠はなく、何となくという理由ですが。

スポンサーリンク

さて、昨日(日曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1479日目(今月の勝敗:10勝2敗)
予定した就寝なら勝ちで寝落ち寝坊は負けカウント
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:03:43-05:14(02:41)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

■いびき情報(スコア2)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

シャワーだけのメリット デメリット

スポンサーリンク 夜オフロに入って体を温めると癒やされますが、私の場合急激に眠気が出るんです。 現在超短眠を目指して頑張っていますが、入浴後の値落ちが最近目立ってきました(^。^;) 確かにシャワーだ …

睡眠時間はパソコンのシャットダウン・起動と似ている?

スポンサーリンク 昨日も行き帰りの通勤電車の中で、止まった駅で一旦車外に出て乗り直すのを繰り返したら、全く眠気がでませんでした。 またちょっと自身がつきました\(>▽<)/ 途中で開く扉が右から左に変 …

エスキモーのトイレ事情

スポンサーリンク 短眠、いわゆるショートスリーパーというのは、一般の人からすると疎まれやすいかと想像します。いまだに睡眠はたっぷりとるのが理想で、できれば一日7時間欲しいといったイメージが流布している …

ノンレム睡眠

スポンサーリンク レム睡眠と対照的なのがノンレム睡眠   レム睡眠がノンなので、ノンレム睡眠とはレム睡眠ではない状態という意味 アクティブスリープのレム睡眠に対して、ノンレム睡眠はクワイエッ …

お酒といびき

スポンサーリンク 普段はいびきをかかないのに、お酒を飲んだ日はいびきをかきやすいってありませんか? これには原因がありました。 アルコールには喉や舌の筋肉を緩める働きがありました。 この喉や舌の筋肉が …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>