さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

雑学

大谷翔平 目標設定シート

投稿日:

スポンサーリンク

今や日本野球界だけではなく、アメリカのメジャーリーグでも時の人となった大谷翔平選手。

当初、恵まれた体格と抜群の野球センスがあるからかなぁ~~と思っていました。
が、もちろんそれはあるものの、あの若さであれほどの実績を残している秘密は必ずしもそれだけじゃないという話を知るようになってから、少しずつ私の興味も強くなる一方。

彼の成長の過程を描いたこちらの本も買ってしまい、現在半分ほど読み進めています。


道ひらく、海わたる 大谷翔平の素顔


その中で「おっ これは自分にも役に立ちそうだなぁ」と思ったのが「目標設定シート」

これは、彼が高校時代の野球の監督だった佐々木監督が独自に考案したシートで、最初、トニー・ブザンが提唱したというマインドマップ、あれに似ているなぁと思いました。

なんだかよさそうだけど、いざ自分で掻こうとすると結構ハードル高い。

そんな感じで結局使わずじまいなマインドマップですが、佐々木監督の目標設定シートはいたってシンプル。しかも実用的って直観。

一つの目標達成のために必要な8つの要素を設定して、さらにここの8つの要素を達成するために更にそれぞれ8つの要素を設定するというもの。

それらは相互に繋がり、最終的には真ん中の目標達成にみな向かうための布石。みたいなのがビジュアル的にも見て取れる。

ちょっと自分でも作ってみよう。

と思ってエクセルでちまちま作ってみた。

大谷翔平選手の場合は、

目標が「ドラフト1位指名を8球団からもらう」

そのために「体づくり」「コントロール」「キレ」「メンタル」「スピード160km/h」「人間性」「運」「変化球」の8つの要素を設定。

私はこのうち「体づくり」「メンタル」「人間性」「運」は自分でも大事な要素で設定しました。

作っていくうちに、今まで漠然と思っていた日常での「こうした方がいい」「こうすべき」といったことが一つにまとまりよりクリアになっていく感じがしました。

何となく、その場その場で立ち止まってやったりやれなかったりしていたことが、この目標設定シートの作成と景気によりクリアに、より加速して、目標に向かってぶれずに行けそうな可能性が広がる感じに。

これはいいかも。

さて、木曜日の結果です。
超短眠244日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:23:56-04:20(04:24)リビング 床
仮眠1:11:37-11:42(00:05)会社
仮眠2:14:36-14:41(00:05)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-雑学
-, ,

執筆者:

関連記事

アスクドクターズ

スポンサーリンク エムスリーという会社の遠隔健康相談サービスだそうです。 この会社、2000年以降創業で唯一日経225銘柄にも選ばれている日本を代表する企業なんですね。 てっきりふせんを作った会社かと …

ペットボトルで眠気防止

スポンサーリンク 昨日、ラジオで大沢悠里さんの番組がたまたま車を運転中に流れていたので聞くと話に聞いていたら、ペットボトルで眠気を防止する方法が紹介されていました。 やり方は簡単で、空のペットボトルを …

澤井一真

スポンサーリンク 人気ドラマ「病室で念仏を唱えないでください(TBS系)」で麻酔科医師役で出演されていた澤井一真さん。 現役のお医者さんだったんですね。 YouTubeで偏差値35。無期退学といった中 …

バナナホルダー

スポンサーリンク バナナって果物だから、冷蔵庫で保存するものだとばかり思ってました。 そうじゃない。 常温保存なんですね。   具体的には15-20度ぐらいの室温が保存には適温だそうです。 …

イニシャルを使えば名誉棄損にならないか?

スポンサーリンク 前回は、事実でも他人の社会的評価を傷つければ名誉棄損になる場合があるという話を紹介しました。 今度はイニシャルの話です。 テレビとかで、名前を言わず 「大物俳優のNAが○○した」 と …