さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

睡眠

寝る時間が遅くなっても定時に起きるコツ

投稿日:

スポンサーリンク

少し前に、睡眠時間よりも起床時間を優先してみよう、というのを紹介しました。
睡眠時間より起床時間

 

昨日は月に一度ある夜勤の日でした。
お昼前に家を出て、帰宅が夜の23時前。
私は、この日をプチ断食の日と決めています。

プチ断食というと苦行とかのイメージですが、目線を変えると胃腸を休ませるという行為でもあると私は考えます。

23時前に帰宅して、すぐお風呂に入り、そのまま布団に入る。

ところがここで問題が。

すぐに就寝しても、最近の起床時間1時半ごろに起きるとなると、2時間半ほどしか眠れません。
今の私の感じだと、4時間ぐらいは欲しいところ。

生活するうえで、今回のように、どうしてもいつも寝る時間に寝れないこともあります。その都度起床時間が遅くなると、睡眠時間が不安定になるのではないか?これが今私が考える睡眠のリズムです。

しかし、単純に起きる時間は一定にするだけだと、就寝時間が遅いとその日は睡眠時間が短くなります。
では、こういった不測の事態の時は、睡眠は削らざるを得ないのか?

今回私が考えた寝る時間が遅くなっても定時に起きるコツ

それは、睡眠時間が不足したら分眠という形で補おう、ということです。

分眠=一度に取るのではなく、複数回に分けて睡眠をとる。

ただし、一定のルールも設けます。

分眠の原則
睡眠と睡眠の間は、最低でも2時間空ける。
起きて間もなくまた寝落ちしてしまっては二度寝と変わりません。
二度寝は睡眠のリズムを崩し、本来人にあるはずのセロトニンの分泌がなくなる危険もあります。
そこで、2時間は空けて小刻みな睡眠をとる。こうすれば、就寝時間に振り回されないで定時に起きるのも可能ではないか?

そういう仮説のもとに物事を思考する。

さて結果は・・・・

スポンサーリンク

さて、昨日(木曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1637日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:23:17-01:31(02:17)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は除いています。
起床直後のトイレで、座った状態で少し寝落ちしたようですが、その後は分眠せずに過ごせました。

■いびき情報(スコア8)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

睡眠時間はパソコンのシャットダウン・起動と似ている?

スポンサーリンク 昨日も行き帰りの通勤電車の中で、止まった駅で一旦車外に出て乗り直すのを繰り返したら、全く眠気がでませんでした。 またちょっと自身がつきました\(>▽<)/ 途中で開く扉が右から左に変 …

睡眠をとる理由

スポンサーリンク なぜ生き物が眠るのか? この睡眠の理由はいまだに解明されていないそうです。 つまりどういうことか? 我々は、理由がわからないことを毎晩しているということですw そんな折(どんな折り? …

サラリーマンの眠気対策

スポンサーリンク 眠気対策考え出したら意外と底なしかもw 会社の制服が夏服使用になって何となくワイシャツにウインザーノットのネクタイの鏡の前のが鬱陶しい。 マックに寄ってノートパソコンでパキパキ作業し …

飴と鞭で二度寝防止を試してみる

スポンサーリンク このところ、起床後の二度寝が治らない。 せっかく決めた時間にパッと起きれるのにもったいない。 これでは、一旦起きても眠いならまた寝ていいんだ、そう脳が勘違いしてしまう。 何とかしない …

睡眠の質

スポンサーリンク 日中やたら眠気が出ると、 昨日はよく眠れなかったのかな? とか、 睡眠の質が悪かったのかな? とかって気軽に思っちゃったりしませんか?   実際には睡眠の質がいいかどうかを …