さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

睡眠

寝る直前の風呂の温度

投稿日:

スポンサーリンク

寝る直前の直前ってどの程度の直前?

って聞かれると言葉に詰まっちゃいますが、要は寝る前に風呂に入って後は寝るだけの状態でそのまま寝るということ、だという前提で、お風呂の温度の話をします。

2時間前とか聞いたことあるけどエビデンスがあるかは謎(たぶんない)
風呂に入ると深部体温が上昇し、風呂上りに急激に下がる。
この体温のアップダウンが眠気を誘い、寝つきが悪い人におすすめというのはどこかで聞いた話。

私は入浴してすぐに布団に入るんじゃぁなくって、しばらく作業してからにしたい派。
でも疲労から眠気が急に襲ってよく寝落ちするので、最近は意図的にできるだけ早く布団に入るように意識はしてます。

ただ、風呂上りはまだ体温が高いせいか、眠くない。
実は、ちょっと前から風呂のお湯は追い焚きせずにそのまま入るようにしていました。
つまりぬるま湯
具体的な温度にして38度前後。

この習慣のせいかどうかわかりませんが、どうも最近起床が悪い。
なら元の追い焚きしながら高温温度の風呂に浸かる方法に戻そうか?
(温度にして41度ぐらい)

と思って今日から実行しています。

今のところ眠気はなし。
ということは、厚めの温度のお風呂の方が現在の私には入浴後の睡魔を出にくくする作用効果があるのでは?という読みです。

このままで寝落ちがなければ、この習慣(追い焚きして入浴する)を継続します。

スポンサーリンク

さて、昨日(水曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1432日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:05-03:20(05:15)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

今日は本当に素晴らしい秋晴れの天気でした。
街にいる人も、明らかに多い。
まるで自宅待機が始まる前の生活が戻ったかのよう。

■いびき情報(スコア21)

※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

睡眠をとる理由

スポンサーリンク なぜ生き物が眠るのか? この睡眠の理由はいまだに解明されていないそうです。 つまりどういうことか? 我々は、理由がわからないことを毎晩しているということですw そんな折(どんな折り? …

疲れたら横になる、が正解

スポンサーリンク 昨日、有名なボディービルダーのトレーナーが、動画で語っていたことで印象深かったのが、 疲れたときは横になると内臓への血流が2~3倍になり回復が早い ということ。 誤解されやすいのが、 …

眠気を取る

スポンサーリンク 前回に引き続き、夕食前にコーヒーを飲んで夕食後に仮眠する新しいコーヒーナップですが、効果抜群です。 そして、入浴後から就寝までのウトウト対策としては、 ・眠気が来る前にスクワット(目 …

夫婦で起きる時間が違う

スポンサーリンク 我が家は3人家族で、私、嫁、息子 それぞれが、寝る時間、起きる時間がまちまちで違ったりします。 おまけに睡眠時間も違いますね。 これが、同部屋で寝るのではなく、それぞれ別の部屋で寝る …

習慣的睡魔

スポンサーリンク 睡眠不足ではなく、習慣的にその場、その状況の過去の睡眠体験から生じる眠気、という感じだそうです。 習慣的睡魔。 私の場合、今はリビングの床ですw 今朝も、朝起きて洗面を済ませた後、リ …