さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

寝不足

投稿日:

スポンサーリンク

寝不足は体に悪い。

これ、当たり前に使ってるフレーズですが、よく考えると不足って何に対して不足するの?

この問いに答えられる人っていないはず。たぶん。
一般に、睡眠は7時間が理想といわれたりしますが、その根拠って何?といわれれば、これまた答えられる人はいないでしょう。つまり寝不足事態本当は意味がない言葉じゃないかって思ってしまう私はクレーマーなんでしょうか?でも自分としては納得できないので、この手の話題は軽くスルーしちゃいます。

寝不足かどうかって、起きたときの印象で判断してしまいがちですが、それは実際の睡眠とは別次元の話で、終わりよければすべてよしとはならないんじゃないかと。その証拠に、電車内で数分間のうたた寝でもすごくスッキリする反面、意外とそのあとまた眠くなったりしますから。

まだまだ睡眠にはわからないことが多いということなのかなぁ~と思っています。

 

さて、月曜の睡眠結果です。

超短眠540日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:00-04:15(04:15)リビング 床
仮眠1:11:36-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:36-14:40(00:04)会社
仮眠3:00:30-02:30(02:00)リビング 床(水曜)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

*********************
日本ハム 袋のままレンジでふわたまオムレツ ベーコン入り

市販の暖めるだけのオムレツより手作りの方が絶対に美味しいと感じてる方に、これカルチャーショックになるかも。

日本ハム 袋のままレンジでふわたまオムレツ ベーコン入り

少なくとも慣れない素人がレシピ片手につくるのよりいいかも。

ただのオムレツかと思いきや、ベーコンのスモーキーな香りがするそうです。

*********************

日本ハム 袋のままレンジでふわたまオムレツ 4種チーズ入り

袋に出汁入り♪
それに
2個分の溶き卵を入れる。

あとはよく振ってレンジでチンするだけ。

日本ハム 袋のままレンジでふわたまオムレツ 4種チーズ入り

プロも「合格!」を思わず呟くほどだそうな。

*********************
日本ハム シャウエッセン

ソーセージってレンジでチンしてはダメなんだそうです。

知らなかった。それまでは茹で焼きが一般

でも、それが最近になって解禁になったそうです。

たったの30秒 朝食がちょっと楽になりそう、あるいは手間がかかるから朝食は出せないと諦めてた人には朗報ですね。

*********************
マーナ トーストスチーマー K712
これをトースターに入れるだけで、同じパンが別次元の焼き上がりになるんだそうです

マーナ トーストスチーマー K712

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

眠くなる理由

スポンサーリンク 日常生活の様々な場面で眠くなることは誰でも経験されているかと思います。 例えば、   電車で座席に座って揺られているとき、 長時間の会議で一方的に説明を聞いているとき 予定 …

focus to-do

スポンサーリンク 私が作業中に使ってるポモドーロテクニックアプリ。 それがfocus to-doです。 昨日までは赤い画面だったのが、今日開いたらダークブルー基調の落ち着いた感じのデザインに更新されて …

シャワーだけのメリット デメリット

スポンサーリンク 夜オフロに入って体を温めると癒やされますが、私の場合急激に眠気が出るんです。 現在超短眠を目指して頑張っていますが、入浴後の値落ちが最近目立ってきました(^。^;) 確かにシャワーだ …

酒を飲んで寝るのは気絶と同じ

スポンサーリンク お酒を飲んで酔っ払ったまま寝ると、翌日、妙に寝不足になるという経験ありませんか? ショートスリーパー育成教会理事長の堀大輔によると、アルコールは先進を倦怠感に包み込むだけでなく、のう …

口呼吸

スポンサーリンク 朝起きると喉が痛い。 そんなときは口呼吸が原因かもしれません。 乾燥するこの時期は特に、口呼吸をすると喉が痛くなりやすいといいますから。 口呼吸をするといろいろな弊害がおきます。 口 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>