さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

健康

尿意と脳

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

今朝起きたら1時半
目標よりも1時間遅れ・・・

でも、これ、目覚ましない状態でです。

以前は3時半とか4時とか普通にありました。

それに比べたら徐々に近づいてる感じ。

ということで、焦らず、でも確実に目標達成していきます。

まずは今朝(水曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
自己覚醒:18日目
就寝:21:00(目標:21:00)
起床:01:36(目標:00:30)
睡眠時間:4:36
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

さて、今日のテーマは、

尿意と脳

です。

今朝起きてから、いつものルーティンの朝食の仕込みをしました。
時間にして2、3分
それからトイレに行こうとしたら、突然尿意が出てびっくりしました。

切迫性尿失禁という可能性もなくはないのですが、その時私が思ったのは、
脳は起床と同時にすべての部位が起きるのではなく、徐々に起きるのではないか?

だから、本当は尿意が出てもおかしくないのに起床から少しインターバルを置いてから感じたのではないか?

ということでした。

尿意をつかさどるのは脳のどこなのか調べてみたら、視床下部という間脳の一部でした。

脳は一気に起きるのではない、というのは私の勝手な想像ですが、今まで持てなかった視点にちょっとワクワクしてきました。

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-健康
-,

執筆者:

関連記事

ビニール傘入浴

スポンサーリンク 雑誌女性自身で紹介されています。 ビニール傘入浴。   「最高の入浴法」の著者である東京都市大学教授の早坂信哉先生が推奨する入浴法です。 文字通り、ビニール傘を浴槽で開いて …

顔を触ると風邪になる?

スポンサーリンク 今朝のラジオで、風邪をひかないためにはどうしたらいいか?という話が紹介されていて、聞くと話に聞いていたら、自分が思っていたのとちょっと違う話で意外でした。 てっきりうがいや手洗いの話 …

歩くことが健康にいい理由

スポンサーリンク 男の隠れ家という雑誌に、「なぜ歩くと超健康なのか?」という特集ページがありました。 健康には歩くことがいいというのは何となくわかりますが、歩く=筋肉の運動ということに着目すると、筋肉 …

カーフレイズ

スポンサーリンク カーフレイズとは最近健康情報でよく耳にします。これは、立って壁に両手をつき、その状態でかかとを上下させるトレーニングです。スタンディングカーフレイズといいます。 スタンディングという …

ハンドグリップ

食後 眠気 原因

スポンサーリンク 食べた後は眠気が出やすいといいますし、実際私もそうでした。 が、睡眠関連の本を読んでいくうちに、ちょっとした工夫で食後の眠気を予防することも可能だと知りました。   &nb …