さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

怒らない方法

投稿日:2017年9月16日 更新日:

スポンサーリンク

怒ると良くないということで巷には様々な怒らない方法を扱った書籍がありますね。
私もこのかなの何冊かは読みましたが、今の生活に活かされてるかというと全然でした・・・・
つまりこれって単なる知識で終わった感じですね。

あ~いい本読んだなぁで終わってしまって、結局その後の日常生活がからなかったら意味が無い・・・

ところが、怒りとは直接関係ないこちらの本を読んで、ちょっと日常生活が変わる予感がしましたので紹介します。

以前も紹介しましたがそれは別の視点です。
つまりこの本。いろんな意味でためになりました。

なぜ、「これ」は健康にいいのか?

 

で、今回は怒り

怒るのがなぜ良くないか。

それはズバリ、交感神経が上がるからなんですって。

交感神経が上がる

血管が収縮する

体の各器官の毛細血管に十分な血液が行き渡らなくなる。

血管の収縮は時に血管内部を痛めることにもなり、また頭に血液が行き渡らないと正常な思考判断の妨げにもなりそうですから、要はなんとなく良くないという長年のイメージからもう一方上のステージに自分の意識が抜けた感じがしました。

多くの方は、怒りで手足の震えを感じた経験はないですか?
私はあります。
あの時のぷるぷる感はこれが理由だったのかと納得です。怒りが体に良くないことが納得できただけでは行動になりませんね。

 

そこで次に気になるのが、「で、どうする?」

です。

本では具体的に紹介されていました。

それは、うっかり怒ってしまったら「あっ交感神経が上がった」ときちんと認識してあげること。
そうすることで、怒った自分を客観的に認識することで冷静になれるということです。

怒らないように、怒らないように、怒らないように~~~~

と念仏のように唱えても実際にそういったことに遭遇するとどうしても怒ってしまいます。
問題は怒らないようにするんではなくて、怒ってしまった時にどうするかをきちんと考えて対処する。

そうすることを続けていくうちに段々怒らないようになる。この方が結果的に怒らないようにするための近道になるんですね。

で、私の場合、怒ったなと思ったら、スマホのデータ通信量の折れ線グラフをイメージします。


これがドンッと上がったなぁと思う。スマホの通信量を無制限にしていない方は、日々の通信量が気になりますよね。あれと同じイメージで怒りを抑えようという意識が潜在的に日常に浸透していくと今よりもずっとずっと不用意に怒りを感じることが少なくなるんじゃないか、そう思ってやってみます。

スポンサーリンク

-雑学
-,

執筆者:

関連記事

no image

安藤百福

スポンサーリンク 今朝のラジオで齋藤孝さんから紹介されて知りました。 安藤百福さん。 カップヌードルを生んだ方 NHK朝ドラの「まんぷく」が安藤さんの話なんですね🎵 カップ麺の何が凄い …

髪を切らないヘアサロン

スポンサーリンク そんなのあり? いやあるんだそうです。 髪を切らないヘアサロン   Jetset 銀座店(ジェットセット ギンザテン)   銀座にあるヘアサロンで、ヘアカットやヘ …

NHKから国民を守る党

スポンサーリンク 松戸駅に降りたら、NHKから国民を守る党の方が街頭演説されていました。 なんでも、NHKの集金人がこれを見ると去っていくという「NHK撃退シール」なるものを無料で配布してますのでどう …

ハワイ 不動産価格

スポンサーリンク 普段生活してると絶対に入ってこない情報ってあるんですねぇ。 東大ドクターの森田敏宏さんのメルマガで、ハワイの不動産事情を知ってびっくりしました。 なんと、ハワイの不動産価格って年々上 …

鼻水が黄色くなる原因

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(土曜日)の …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>